生野高校28期掲示板
- [250] 世界遺産 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/30(Thu) 08:52
- 続けて投稿ごめんなさい。
前から思ってることですが、世界遺産に登録されることにどんな価値があるのでしょうか?
日本の美しい自然や遺物などが世界遺産に登録されたというニュースが流れると、ものすごいお祭り騒ぎですね。
世界遺産とは1972年にユネスコの総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約(世界遺産条約)に基づく世界遺産リストに登録された物件のことだそうで、Wikipediaに詳しく載ってます。
それを読んで、決して無価値とは思いませんが、なにかしら胡散臭さを感じます。
例えば、ここ2、3年の日本の世界遺産なら、富士山とか富岡製糸場、明治の産業革命遺産(製鉄、造船、炭坑)がありますが、ユネスコに登録されたから、だからどうしたというのでしょうか。
人それぞれの見方で価値ありとか、興味を抱き見たいと思えば見に行けばええので、ユネスコという一種の権威が認定したとか、世界遺産という最高水準を意味するようなネーミングが付与されたことで、特別な価値があるとか、見に行くことが立派な見学になる訳ではないと思います。
ここまで書いてきて、ぼくの言いたいことを表してくれる、ある歌の歌詞が浮かびました。「世界に一つだけの花」。
余談ですが、この歌がヒットした年の瀬、歌謡曲の賞にこの歌の趣旨はそぐわないとして辞退されたことは良かったと思いました。
- [249] 大阪弁と原宿 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/30(Thu) 07:06
- おはようございます。
昔のネタも底を尽きてきましたが、昨日つらつら思い返すとひとつありました。
それは大阪弁の克服でした。
小学生の頃、神奈川県藤沢市の親戚の家に遊びに行った時のことでした。
母親から、地元の人と話したら必ず大阪の子と分かるはずと言われ、どうしてか分かりませんでしたが、公園で弟と話してたら近所のおばさんから「君ら大阪の子なのね」と言われビックリしました。どうして分かったのか?当時のぼくには大阪弁のアクセントと関東のそれの違いが分かりませんでした。
高校生の頃には分かり、NHKニュースを見ながら練習しました。
上京するや、知り合った人としばらく話してから、大阪人と告白して初めてそうと知ってもらいました。
「自分って音感ええのかな」と変な自信をつけました。
というのも、上京してた多くの関西人が標準語モドキをしゃべってるのを聞いて、そんな下手なら、いっそ大阪弁丸出しでええやんと思ってました。
今でも相手次第ですぐモードを切り換えられます。
こういうこともあります。
東京人が「原宿」と言う時「はらじゅく」と平坦なアクセントで話すのを聞いて、それがほんまもんの東京弁と思ってたし、そう思ってる東京人も上京者も多いと思います。
ところが、生粋の東京の老人が「はら」にアクセントを置くのに気づき、ある東京人に正調東京弁はそうでしょと聞いたら、よく分かったなと褒めてもらいました。
ところが、ぼくは歌手の歌うのを何度聞いても、うまく歌えず、めちゃ音痴です。外国語もさっぱり。学校時代のLL授業は大の苦手でした。
気合いを入れてちゃんと習えば、良かったかもしれません。
- [248] 今日のイチロー 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/29(Wed) 14:52
- 今日午前、イチロー先発試合を見ました。打順1番、守備はライトでした。
第1打席は内野フライ、第2打席は一塁ゴロ、第3打席は四球ときて、今日は快音なしかと思いきや、第4、5打席はヒットを打ちました。
これで大リーグ通算3000安打まで14本に迫りました。
この勢いだと、先発出場が増え、3000本まで一気に行くのではないかと思いました。
- [247] 日ハム・大谷が勝利 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/26(Sun) 16:51
- 今日、日曜日のデーゲームで日ハム・大谷投手がオリックスを相手に7回を投げ、0封、三振も11奪い、今季7勝目を挙げました。
前回見た交流戦の阪神戦では初回から飛ばしてましたが、今日は序盤は150キロ台前半ぐらいのスピードに抑え力を貯めてた感じでした。
相手打線はストレートにタイミングを合わせていたからか、けっこう打たれましたが、ほとんどファールになり、スライダー、フォークに空振り三振してました。スピードボールも怪物ですが、変化球のキレもすごかったです。
リアル二刀流ということで5番打者に入り、ヒット1本打ちました。
途中からエンジンがかかったのか150キロ台後半〜160キロちょっとの球速でしたが、自身の持つ163キロを上回ることはなかったです。
投手としては、もう少しコントロールを良くしてほしいと思いました。
要するに、今日は期待どおりでしたが、克服すべき課題もあるなという印象でした。
- [246] プロ野球 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/25(Sat) 07:23
- おはようございます。
今朝はプロ野球について2つほど苦言を聞いてほしいと思います。
1つは1960〜70年代のことです。
当時、バッターの空振りの判定は主審だけで行われ、バッター有利でした。
バッターが空振りしても、慌てて制止するフリをしたら、主審はたいがいそれを認めてました。
当時もテレビ観戦してましたが、スロービデオで見たらバッターの手首が返ったり、前へ出てるのが分かりました。テレビ解説者も「今のは空振り」と断言してました。
特にその誤審で救われてたのが、ミスタープロ野球と言われたバッターでした。
ものすごい大げさな芝居で、振りそうになったのを急ブレーキでこらえたように装ってました。
そのミスター氏が引退した時の通算打率は301でした。これ以上続けると3割を切るからと評論家が言ってました。
今は空振りの判定は厳しくなり、主審だけでなく塁審も判定に加わるから、そんな誤審はなくなりました。
2つ目は、最近といっても、もう20年ぐらいになりますか、応援団があおるのに合わせて、味方ファンが笛や太鼓を鳴らしながらバッターごとの応援マーチを歌い出すのが煩わしいです。
昔はバッターが打席に入る時に自然に拍手が沸き、ピッチャーが投球動作に入る前には鳴り止みました。だから静寂の中で真剣勝負が行われました。
ぼくの邪推ですが、あの応援マーチがバッターやピッチャー、あるいはキャッチャー、ランナーのタ、動作のタイミングを乱してるのではないかと思います。
最近は大リーグへ行く選手が増えました。
勝手な想像ですが、その理由はタイミングという大事な要素を阻害されたくないからかと思ってます。
BSで大リーグ中継を見ることがあります。観客が騒ぐことは騒ぎますが、勝手な歌で邪魔することはありません。
- [245] 神田川 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/24(Fri) 18:25
- 先日はナンバー198に国語の杉本先生から、萩原朔太郎の「虚無の歌」を学んだ思い出を書きました。
国語の先生では伯井先生の思い出も長く記憶に残ってます。
卒業アルバムの国語科恩師の集合写真に写っておられます。
ご自身がおっしゃるには天高→教育大を経た新任教師で、まだ担任は受け持ってなかったです。
よく覚えてることは、当時「神田川」がヒットしてたので口ずさむと、先生が「その歌詞の意味、君ら分かるか?」と問われたことでした。歌詞は叙事的に当時の貧乏学生の恋のヒトコマを淡々と描いた、そういう風に思ってただけで、先生の質問はもっと深い意味がありそうで、答えられませんでしたし、先生からもそれ以上のヒントも答もありませんでした。
しかし、そうだったからこそ「あの歌詞の意味って何だった?」という疑問が時々思い浮かび、いまだに答らしい答が見つかりません。
そういう風に当時の疑問を反芻することに意味を感じて、さっきもネットで懐かしく歌詞を眺めてました。
- [244] 客が礼を言う 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/24(Fri) 07:42
- 20年前のことですが、中国・北京に出張に行った時のことでした。
ごった返す市場で買物客が店の人に「売ってくれてありがとう」と礼を言ってました。
ぼくが北京語を理解できたのではなく、同行者がそう説明してくれました。
我々一行は「買うほうが礼を言うなんて」と驚きました。
しかし、へそ曲がりのぼくは、同価値の物とカネが交換されるから、その会話はおかしくないと思いました。
カネを払うほうが偉いなんて誰が決めた、お互い様やという固い信念がありました。
よくテレビで芸能人が観光地などで買い物するシーンを見かけますが、彼ら彼女らも店の人に礼を言います。
芸能人やテレビは視聴者の目を意識するから、礼儀正しい振る舞いをするのでしょう。
ぼくは、いつもじゃないですが、礼を言うことにしてきました。たいがいビックリされます。
日本社会の慣例にそぐわないし、そういう客は珍しいからでしょう。
障害者になっても、もちろんそうです。親切な人に助けられたりするのだから当然ですが。
- [243] 幼少期 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/23(Thu) 13:49
- また生野と関係ない話で失礼します。
一人や近所の友人とだけで遊ぶことが好きだったぼくに、ある日、母が幼稚園のことを言いました。
お前は4月から美原町立八上(やがみ)幼稚園という所に通園するんだと言いました。
すごくくら〜い顔して聞いたことをよく覚えてます。
そこの一番の思い出は、砂場で遊んでたら、いつの間にか一人ぼっちで、慌てて教室に駆け込んだことでした。
1年保育だったから、翌年から隣の八上小学校に進学しました。
ところが、だんだん学校に親しむようになりました。
先生が「これ分かる人」と言うと、積極的に手を上げ、当てられることに快感を覚えるようになったからでした。
1日1回は当てられようと目標を定めました。
根が目立ちたがり屋だったのでしょう。今の投稿魔につながると思います。諺で言うなら、三つ子の魂58までです。
- [242] 誤診 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/23(Thu) 06:46
- まいど。
誤診なんてしょっちゅうあると思いますが、最近自分が経験した2つと、人から聞いた話を1つ紹介したいと思います。
まず自分の経験談から。
心筋梗塞が落ち着き大学病院からリハビリ病院に転院した当初、両手の甲に出来物ができ、医師が診に来てくれました。そして水虫と言われ、塗り薬をもらい毎日塗りました。
水虫はしつこく、退院後も残りました。
それから地元の脳外科主体の病院に通院するようになりました。
そこでは脳外科と神経内科の他、毎月、心筋梗塞のアフターケアのため内科にも通ってますが、通いはじめてすぐ内科医がぼくの血圧が低すぎることに気づき、血圧の薬を止めてもらいました。
そうすると水虫がすぐ治りました。
たまたまネットで理系の学者の講話を聞いてたら、必要な栄養や、外敵から身を守るための抗体を積んだ血液を送り出すために人それぞれに人体に適合した血圧が決められているので、一律に血圧の範囲を決めるものではない、薬で無理に下げると抗体不足になりガンや水虫ができることもあると解説してはりました。
想像ですが、心筋梗塞のアフターケアのため、ある程度の期間、血圧の薬が必要だったのでしょうが、抗体不足で水虫になったらリハビリ病院の段階でストップすべきだったと思います。
次に、これも自らの経験談です。
リハビリ病院で投与されてた後遺症の薬の量のことですが、現在の病院に転院する際、リハビリ病院から薬の量を明記した紹介状を渡されました。リハビリ病院に5ヶ月入院し、後遺症の改善に必要な薬の量をそのまま継続すればいいものを、今の病院は脳外科医ではなく、後遺症に無知な内科医が薬辞典に書かれた一般的な適量に減らされました。
転院当初、内科医は薬に頼ってはいけないなどと説教してましたが、紹介状に書かれた量に気づいたのか、元通りになりました。
最後に、人づてに聞いた話です。
ある病気でやや遠方の病院で治療を受けてた人が紹介状をもらって近くの病院に転院したところ、ひどいことになり、医師が匙を投げたそうです。それでまた元の病院に通うようになったら良くなったそうです。
なんでそんなことになったかというと、転院した病院の医師が紹介状の薬を無視して勝手な薬に変えたからでした。紹介状に薬は3種類と書いてあったのに、転院した病院では10種類以上を投与されて、可哀想に体内に水が溜まったり、苦しくて寝られなかったそうです。
他人事ながら元の病院に戻って、その人は助かって本当に良かったと思いました。
- [241] 本心 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/22(Wed) 07:53
- 昨日の投稿で、センターをはずされた田中好子さんの気持ちを思うと正視できなかったと書きましたが、これは今まで誰にも話したことがありませんでした。
人それぞれでしょうが、ぼくは本心に近ければ近いほど言えないという傾向があります。
子どもの頃、好きなコの名前なんて絶対に言えなかったし、一番食べたい物を母に正直に要求することもできませんでした。一番好きだからこそ、恥ずかしかったのでした。
毎年、誕生日になると母から「何が食べたい?」と聞かれ、なかなか言えず、母を苛立たせたものでした。
本心には、はっきりとしたターゲットがあったのに、恥ずかしくてモジモジしたのでした。
苛立った母に、これ以上言わなかったら怒られたり、作ってくれなかったりしたらマズイと思い、いかにもどうでもええみたいな調子、たいして好きでもないけどみたいなぶっきらぼうな声で「魚肉ソーセージの細巻きぐらいかな」とやっと言えました。
母はたったそれだけのことに面倒かけるグズな子といった調子で腹立たしげでした。
好きだからこそ、本心だからこそ言えない、言いにくいという傾向は他の人にもあるんだなと思ったことがあります。
何年か前の携帯電話のCMで「好きな気持ちは面と向かって言えないけれど、携帯なら打ち明けられる」というのがあり、そうだそうだと思いました。
- [240] キャンディーズ 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/21(Tue) 08:00
- ぼくは特にファンではなかったですが、キャンディーズの活躍や「普通の女の子に戻りたい」の名言を残した解散は鮮明に記憶に残ってます。
ところで、あることで納得いかないことがあり、ぼくはキャンディーズから目を背けてました。
それは、田中好子さんがセンターだったのに、特に説明もなく伊藤蘭さんに交代したことでした。
Wikipediaによると、デビューから4枚目シングルまで田中さんセンターでリリースしたものの売れず、マネージャーさんが伊藤さんのお姉さん的雰囲気に気づき、5枚目からセンターを交代させたらヒットし以後解散までほとんどその位置取りは変わりませんでした。
それがどうしたと言われる向きもあるでしょうが、センターをはずされた田中さんがどれだけ傷ついたかと思うと正視できませんでした。
3人は解散後もずっと仲良しだったそうですから、その交代劇で内輪もめはなかったのでしょう。
しかしAKB48の場合、グループメンバーの人気投票が行われたり、誰がセンターをゲットするかで競ったりしますから、やはりセンターをはずされることは人気商売の芸能人にとって大きいことだと思うようになりました。
スタッフらが交代を決めてから、メンバーにどう説明したか、あるいは田中さんが簡単に納得したか、あるいは田中さんをおもいやり、どれだけ気づかったか、などに関心があります。
- [239] ダイエット 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/20(Mon) 15:06
- 糖質制限食が先祖からの健康食であると、生意気ながら説教させていただきました。
700万年の人類の歴史の中で、わずか1万年あまりの短期間しかない糖質食=炭水化物食は本来の人体のホルモンというか内分泌を乱し、糖尿病をはじめ様々な病気の基であるとの欧米の医学データを江部医師らが紹介してます。
例えば、ぼくの場合、糖尿病の他、長年苦しんだ花粉症が無くなりました。
先日、病院で受けた何十項目にわたる血液検査の結果はほとんど正常でした。
糖尿病から動脈硬化→心筋梗塞になったのでずいぶん心配しましたが、心臓の動きも、手足の動脈の硬化具合も詰まり具合も正常でした。
それと体重が炭水化物大食いだった若い頃から15キロ減量しました。ご飯を主食とする病院食からご飯を抜いたので、病院時代からも5キロほど減りました。
ご飯の代わりは醤油も何も掛けない生の豆腐にしてるから食費も安いし空腹感が生じません。醤油は砂糖を含むのでNGです。
たんぱく質や油、ビタミン、カルシウム、ミネラルなど必須な栄養素は従来どおり制限しません。すなわち食品は肉、魚、野菜です。間食はピーナッツなど木の実です。
ダイエットできて健康になれるなんてウソみたいな話ですが、先日の緒検査で意を強くしました。
心筋梗塞の後遺症の縮んだ小脳は相変わらずですが、口、手、足それぞれ回復具合は違うものの、縮んでも縮んだなりに運動神経は少しはマシになってます。
- [238] イチローの言葉 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/20(Mon) 08:57
- イチローが生涯最高安打数を塗り替えたとき、それまでの記録保持者のピート・ローズ氏が「イチローの記録には高校時代の数字も含まれてる」と言いました。記事の説明によると、日本の低レベル野球の安打数(1278)も含まれてるという意味で言ったそうです。
イチローも、久しぶりに玄関前に現れたチチローさんも「どうせケチが付くことは分かってた」と冷静な感想を述べてました。
ぼくが代弁するのも変なことですが、じゃあピート・ローズ氏ができなかったシーズン最高安打をイチローは塗り替えたのだから、イチローのほうがヒットメーカーとして優れてる証拠じゃないの?と言いたくなりました。
イチローは高卒3年目でレギュラーポジションを与えられるや、日本記録を更新する210安打を放ちました。
その時も多くのインタビューを受けましたが、よく覚えてるのが「子どもの頃からバッティングセンターによく通ってたが、『どうせそんなことしてもプロになれない』と陰口を叩かれた」と言ってたことでした。その悔しさをバネに努力し、実を結んだと言いたかったのでしょう。
先頃イチローはインタビューに答え「50才までやりたい」と言いました。中日ドラゴンズの山本昌さんを意識したのでしょう。
そこで、あくまでも勝手な試算ですが、1973年10月生まれのイチローが50才に到達するのは2023年シーズンの終わりの時です。
2016年は昨日現在56試合出場で45安打だから、今の調子だと今シーズンのトータルは150試合出場で120安打となります。
もし、50才までプレーできるなら、2017〜2023の7シーズンがプラスされることになります。1シーズンの仮の安打数は今シーズン同様として120安打とします。
ということは、大リーグの通算は2001〜2015年度で2935安打、2016年度は120安打、2017〜2023年度は120安打×7シーズンで840安打、計3895安打となります。
この数字は大リーグの歴史上3番目の記録です。
日本野球のレベルは高校生並みとケチつけた誰かさんに見せつけてやりたいです。
- [237] インフレは良いことか? 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/19(Sun) 07:50
- また朝っぱらから失礼します。
現政権も日銀もずっと2%インフレを目標に掲げてきました。
それが経済成長であり、国民が豊かになることのように言ってきました。
でもどうしてと理解に苦しんでます。
決して挙げ足取りではありません。普通に考えてインフレとは同じ価値の物の値段が上がることだから、買うほうは損します。
技術の進歩で例えば機能が優れ、電気消費量が減り、使用する時の安全性が高まるなど製品の価値が高まるなら、価格も上昇するのが当然で、それをインフレとは言いません。
ところが政権も日銀もインフレを良いことのように言ってます。価値が同じなのに価格が例えば2%上昇するなら、買わされるほうは2%損し、売るほうは2%得します。それで何が嬉しいのでしょうか?
統計上、GDP(国民総生産)が2%上昇するとしても、それは国民が2%損する犠牲の上で売るほうが得することです。儲けた上に所得税は払わず、庶民から巻き上げる消費税増税でまかなう。
買うほうにとっては、安くなるほうが嬉しいに決まってます。
しかも、一人当りの国民所得は年々下がってます。
ということは、少ない所得で高い物を買わされ、増税されたら、まさに踏んだり蹴ったりです。トリプルパンチです。
実際は必死にインフレインフレと叫んでも、いっこうにそうならず、消費税増税もポシャりました。一安心しました。
ぼくは国民が豊かになるには物価が安く、税金も安いほうがええやんと思います、単純な話。
インフレが国民、特にあまり豊かでない多数の庶民にとって本当に良いことなら、政府や日銀は平易な言葉で分かりやすく説明してほしいと思います。インフレを主張してきたから当然のことです。普通の感覚と真逆のことを言うからには当然の説明責任と思います。
- [236] OSK日本歌劇団 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/18(Sat) 16:57
- たしかリハビリ病院に入院中、一週間ぐらい毎日、夕刻に宝塚歌劇団の特集がサンテレビで放映されてました、と思いきや、実はOSK日本歌劇団という宝塚のそっくりさんでした(いつながら失礼)。
ほんま宝塚の男役のような男装の麗人と娘役も勢揃いで、演劇だけでなく団員同士の会話もあって、なかなかの見ごたえがありました。宝塚と勘違いしましたが、化粧がよく似ており、自己弁護ですが、見かけほんま宝塚とそっくりでした。
宝塚でさえよく知らないぼくは、現在87才の母に「そんなん知ってる?」とメールを送ったら「若い頃よく見に行った。戦後すぐ大阪の街中に友だち同士で見に行ったことをよく覚えている。ということは空襲にも焼け残ったのかな」と返事がきました。
今、同劇団のHPを見ると、会社概要や沿革のページがあり、それを見ると、松竹楽劇部生徒養成所の名で天下茶屋に大正11年に創立され、翌年、道頓堀に大阪松竹座が開場、第一回公演が開催されたとあります。
ということは、ざっと100年近い歴史を持つ劇団らしいです。
名前からして松竹の系列のようです。
母の言うとおり、空襲で大阪市内各地に展開していた多くの同劇団の劇場は焼けましたが、大阪松竹座は焼け残り公演を続けました。
昭和18年、大阪松竹歌劇団(OSK )と改称されました。
戦後、近鉄グループの傘下に入り、あやめ池の劇場を本拠に活動してきました。
平成に入り近鉄の支援が打ち切られ一度解散しましたが、ファンの尽力があったのでしょう復活し、大阪松竹座などで公演活動を続け、現在に至ってます。
ということで、一度も公演を見たことない奴が駆け足でOSK
の歴史を追いました。
しかし不思議ですね。宝塚と言えば知らない人はいないのに、OSK
は知る人ぞ知る、隠れた存在です。
知らなかったのはぼくだけかな?たぶん同期の皆さんも知らない人は多いと思います。
演劇の質やレベルの違いでしょうか?100年近い歴史があるからには、宝塚に引けを取らないと思います。
判官びいきという言葉があります。OSK 頑張れと応援したくなりました。
- [235] ぼくの初恋 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/18(Sat) 07:56
- 大学2年生の初夏でした。
親しくしていたあるサークルが学園祭にブースを出展したので手伝いました。
そこへひょっこり同い年ぐらいのコが現れました。
しばらく、説明者の話に耳を傾けている姿を距離を置いて眺めていたのですが、やがてサークルのみんなと共にぼくもそのコと話すようになりました。
そのコとすっかり打ち解け、やがてぼくの部屋にも遊びに来てくれるようになりました。
ぼくがそのコに惚れたのはルックスでした。眼がパッチリで、まるでフランス人形のような洋風な顔立ちでした。ぼくはそういうハーフっぽい人に惹かれる傾向があり、テレビで見かける人だとアナウンサーの渡辺真理さん、女優の内田有紀さんあたりがそういうタイプです。
しかし、そのコはほんま眼が大きく、抜群のルックスでした。
そのコは岡田奈々が素晴らしく綺麗と言ってましたが、ぼくはそうかな〜、こいつのほうがずっと綺麗と思ってました。
やがて二人だけで過ごす時間が長くなり、ある夜、自室で意を決して自らの願望を口にしました。・・・が断られ、それでも切々と粘りましたが、受け入れてくれませんでした。それから普通の会話に戻り、やがて日の出の時間になり、電車で横浜市の自宅まで送って行きました。
そのコのお母さんがお茶を出してくれ、しばし世間話をしてるうち眠くなり、厚かましくそのコのベットでしばらく寝ました。起きると、二人がほくそえんで見てました。それから程なく辞去しました。
それからもしばらく交際しましたが、ある日を境にそのコは来てくれなくなりました。
ぼくは、また誰か探せばええと思い、さして未練はありませんでした。
それから10年ぐらい経ち、ぼくはサラリーマンとして名古屋にいました。
ある飲食店で雑談するうち、話相手の人が横浜のそのコの住所あたりの出身者と分かり、そのコの姓名を出したら、知ってると言われました。しかし、あまり付き合いがないらしく、それ以上のことは知らないと言われました。
逃した魚は大きいと言いますが、今でも時々思い出すことがあります。
- [234] コンピューター将棋 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/17(Fri) 08:23
- コンピューターの将棋能力はここ数年急速に進歩しました。
プロ棋士対コンピューターの対局を観戦するほうが、プロ同士の対局よりおもしろいぐらいです。
将棋の歴史は400年と言われ、数々の戦法が生み出されてきました。
9×9=81の升目、王将を入れて20個×対戦者2人=40個の駒だけの世界で、新しい戦法はもう尽きたかと思いきや、プロ棋士が毎年のように新戦法を編み出します。
「新手一生」という言葉で自分の将棋人生の目標を掲げる棋士もいます。
プロ将棋の連盟も年度ごとに勝利数、勝率、タイトルなどの指標で賞を設けてますが、新手の発明も一つの賞があります。それほどプロ棋士にとって新手の発明は魅力的です。
一方、コンピューターは初歩のルールから最新のプロの戦績まで人間の手でインプットされます。
膨大な将棋知識を詰め込まれるから、素人に勝つのは頷けます。
ところが、コンピューターは機械だからうっかりミスはないし、誰も指したことのない新手を繰り出しプロを負かすこともあります。それが不思議というか新鮮な魅力です。
韓国の囲碁のプロ第一人者がコンピューターの新手で負けたことは日本の将棋界でも起きつつあります。
5月に将棋プロ同士のトーナメント勝者とコンピューター同士の勝者が対戦し、コンピューターが2勝0敗で圧倒しました。プロは一流の強者でしたが、超一流は不参加でした。ちょっと失礼な想像ですが、超一流が負けたら将棋界が崩壊しかねないという危機感があると思われます。ですから、超一流の場合、個人の判断で参加を決められないでしょう。
ところが最近、第一人者の羽生善治(はぶよしはる)三冠王が次回のコンピューター戦に参加する決意を固めたとか。
第一人者が負けたら、男女計200人のプロ軍団は職を失いかねません。長年ファンとして愛好してきたぼくも心配で仕方ありません。
- [233] 憲法 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/16(Thu) 17:50
- 憲法についてはひととおり条文や解説書を読み疑問に思ったことはありませんでした。
しかし、参政権に関して、一票の格差訴訟が昔も今も起こされてるのを見るにつけ、ようおんなじことばっかし何十年もやっとるなと、数年前から疑問に思うようになってきました。
そんなこともあって半年ぐらい前から憲法は正しく大事なことをまとめてあるけれど、現実社会にとって、いわばお飾りではないかと思うようになりました(失礼)。一度疑問に思うようになると、はじけたように疑問が噴出してきました。
憲法は国民主権、基本的人権、平和主義の3つを基本原理とする国の最高法規であることに異議はありません。
しかし、意味ははっきりしているものの、万能な普遍原理であるからこそ抽象的な表現が多く、具体的な事象、事件に対しどう指導・判断するか分かりにくい、したがって、それに対応した法律の制定が不可避となります。
現実社会は、国際情勢、国内問題、業界独特の慣行などが山のようにあり、法律でさえ現実社会のこまごまとした問題に付いていくことはできません。国会という最高機関が現実の動向に即応して法律の制定、廃棄まで、いちいち関与することは不可能です。
だから勢い、さまざまな事情に詳しい行政が最高意思決定機関の役割を事実上果たし、後追いで国会に法律制定をしてもらうのだと思います。
具体的な問題については行政の各分野ごとの専門部局が臨機応変に通達などのかたちで決めていくことで差し支えないと思います。
ある元国家公務員が言ってましたが、バブルの暴走に歯止めをかけるために法律制定をするには国会の開会まで待って、法案を提出、議論を経て、ようやく法制定した頃にはバブルは巨大になり過ぎて遅きに失すると判断して局長通達を出したら、金融機関は従ってくれてジャブジャブの融資を絞りバブルは終息したと言ってました。
例えば、巨大災害が来たら、あるいは東アジアでキナ臭い事態が起き巻き込まれたら、どうします?いちいち財源確保の補正予算とか9条の改正とかを待ってられますか?現実はものすごいスピードで動きます。それに適切かつスピーディーに行政が対応しなければなりません。
長くなりましたが、憲法は国の理念をまとめたもので、一応まじめに読み、そうだそうだと理解した上で、神棚にでも飾って置けばええと思います(失礼)。
国会が国の最高意思決定機関と頭で理解して、現実は現実を一番知ってる行政官と関係業界、市民がスピーディーに対応すればええと思います。
- [232] イチロー 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/16(Thu) 08:42
- 早起きしてイチローの全打席を見ました。2安打を放ち、日米通算4257安打の新記録を打ち立てました。大リーグだけの通算3000安打までも後21本と迫りました。
思えば2004年、シーズン262本を打ち、大リーグ記録を84年ぶりに塗り替えた時も興奮したことをよく覚えてます。
イチローもだんだん打てなくなり、2010年を最後にシーズン200安打を打てなくなり、大記録達成に届かずバットを置く日が来るように思ってましたが、今シーズン一気に若返ったようにボカスカ打ち出しました。なにか分かりませんが、練習方法とか投手のクセの見破り方、自分自身の打ち方の見直しなどに気付いたのでしょう。
一ファンとしておめでとう、そしてありがとうと言わせていただきます。
- [231] 夏川りみ 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/15(Wed) 08:28
- おはようございます。
梅雨なのに爽やかな朝ですね。
ところでナンバー193でテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」は多くの歌手がカバーしてるなかで夏川が一番と書きました。それを機にたくさんの夏川の歌をネットで聞いてます。
3才から歌ってたというから、おそらく腹式呼吸の基本ができてると思います。
いろんなジャンルの曲を歌いこなし、例えば英米の曲も歌い、石垣島らしさが濃くありません。本人歌唱より夏川カバー曲のほうが魅力的です。
代表作の「涙そうそう」はBEGINが公演で歌ってたのを気に入り、楽屋に押し掛け「歌わせて」とねだり、了解をもらったと明かしてました。イルカが伊勢正三に「どうしてもなごり雪を歌わせてほしい」と懇願し、快く歌わせてもらったことと似たパターンだと思います。
ぼくは一人で過ごすことが多く、夏川の歌をよく聞き癒されます。
- [230] 成長戦略(追伸) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/14(Tue) 10:49
- この元財務官僚(T氏)はさらっと自分の過去を言ってました。
小学校時代に毎年、新しい教科書をもらうと、すらすらっと読み終え、すぐに勉強が終わるので遊んでばかりいた、テストは全部満点だったと言ってました。
得意科目は数学で数学者になるべく大学に入ったが、もっと強者がいて諦めて経済に鞍替えしました。
経済学の数学は本物に比べたらすごく易しくアメリカの先端経済学も楽に理解できたそうです。
その学力を買われ大蔵省に入ったら、文系の同僚の数学ができないことにすぐ気付いたそうです。
アメリカに留学させてもらい、有名なバーナンキ教授に師事し更に経済学に磨きをかけ、帰国して小泉内閣、第一次安倍内閣のブレーンとして活躍し、数学の基礎がしっかりしていたからでしょう、けっこう役立ったそうです。
会社では当たり前の、国の財政の貸借対照表をつくり、借金から資産をマイナスすると、国の借金は実は少ないと言って世間を驚かせました。
現在はある大学で教える傍らマスコミで現状の財政、金融などを視聴者に解説してます。
すぐ統計や確固とした経済理論をもとに解説するので、説得力があります。
最近おバカなぼくでも分かったことを一つ。
中国は毎年高度成長を続け、さすがに供給過剰となったせいか中国政府みずから成長率の低下を認めてますが、実は昨年マイナス3%であるとT氏は言います。なぜなら、経済成長率は輸入に連動するのが常であり、輸入は相手国(輸出国)の数字と一致するから、中国政府が誤魔化したくても誤魔化しようがありません。
相手国の輸出を合算するとマイナス3%だからです。
という具合で、数学と経済学の基礎がしっかりしているから現状の説明も明快です。
すぐ、なんとかという原理によれば、これはこれこれだというふうに一刀両断の切れ味です。
[229] 成長戦略 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/14(Tue) 07:54
- ある元財務官僚(現:経済学者)が笑いながら、いつも言ってることですが、各省庁が提案する成長戦略(新しい政策)は無意味とのことです。
なぜなら、各省庁はその財源獲得のため財務省に説明しにくるが、それが本当に実現し日本経済が成長するなら、その担当者は公務員を辞め、その政策=産業に自分が就職して自分で儲けたほうがええからです。
会社を設立し事業を興し利益を挙げ、労働分配率(0.6〜0.7)を掛けたら、年収3,000万円になるそうです。
その人は財務省時代そう説明して、本当に利益が挙がるなら、国の財源を使って政策を立案するより、すぐに退職して、その事業を始めたらええやんとすすめるというか反論したそうです。
相手は青くなり、すごすごと引き揚げて行ったそうです。
どの内閣も成長戦略なるものを掲げますが、実態は絵に描いた餅で、国が国民のために新たな事業を立ち上げようなんて発想するなと言ってました。
なるほどと思いました。成長戦略なんて止めて、省庁もそんな無駄な立案を止めたら、税金も安くなるし、この人ええこと言うやん。
確かに日本の産業、事業は官僚の頭で考えて成功したものなんてありません。今時、明治初期の富国強兵やあるまいし。
この学者の笑いを交えた経済の話はめちゃおもしろく、下手な芸人なんか聞いてられません。
- [228] 調味料ナッシング 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/13(Mon) 07:34
- ナンバー224で人類の歴史から糖質制限食の合理性を説明しました。
6年前、初めて取り組んだ時、ご飯、パン、麺を止めて、たじろぎました。江部医師の本を読んで理解、納得しても、いざそうすると、あまりの落差に胃腸も頭脳も着いていけない感じがしました。
昨日昼のテレビで食べ方によって血糖値が下がることを、一般人相手にテストしてました。
食物繊維を摂取すると、ご飯の糖分に食物繊維が絡まり、体積が大きくなり、小腸の糖を吸収する穴より大きくなるから、糖の吸収が遅くなり、したがって、血糖値の上昇が遅くなると説明してました。
はっきり言って、こんなん大なり小なりです。どうせ炭水化物=糖を食べ吸収することに変わりありませんから。
すごく単純ですが、炭水化物を食べなかったらええのです。実際、1万2千年以前の人類は、果物や木の実や野菜の少量の糖以外は食べなかったからです。それで700万年生きてきました。
よく糖は大事なエネルギー源だから食べないとダメなんて言いますが(特に大量消費する脳に必要)、それなら、どうして700万年も生きてこられたか説明がつきません。
答えは簡単で、人類本来のエネルギーは油です。糖も少量必要ですが、血液1デシリットル当たり80〜100ミリリットルで必要十分です。その糖は体内のたんぱく質を原料にして肝臓で自生します。医学用語で糖新生と言います。
ところで、糖質制限食を6年も続けると、甘い物がものすごく甘く感じられ、小量の糖で十分満足します。
だから、野菜にドレッシングをかける必要がありません。標題の調味料ナッシングは下手なギャグです。刺身に醤油をかける必要もありません。素材本来の味で十分満足します。
ぼくの場合、腹を持たせる炭水化物の代わりは豆腐です。醤油なしで生で食べます。豆腐は安いから食費はたいしたことありません。
一見とんでも説でしょう。ぼくも最初は苦労しましたが、6年も続けると、そういう食生活に無理を感じません。
祖先ができたことだから当たり前です。むしろ大量の糖を主食にしている現代食こそ無理があり、だから体が悲鳴をあげ糖尿病になります。
朝早くから脅すような話題で申し訳ありませんでした。
- [227] 大谷翔平 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/12(Sun) 18:06
- さっきBSで見てましたが、日ハムの大谷がセ・パ交流戦の阪神戦で7回無失点の好投で勝ちました。自身の持つプロ野球最速記録163kmを5球投げ、変化球も冴え、三振を8つ奪いました。あと1キロで新記録とドキドキしながら見守りましたが、投げるうち疲れが出たのかストライクが決まらなくなり、途中交代させられました。賢明な策と思いました。
投手に肩や肘の故障はよくあることで、幹部は、そうならないように無理させないようにしたのでしょう。
最速記録更新は楽しみに取っておきます。
- [226] 沖縄 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/12(Sun) 09:11
- 数年前、12月の業務閑散期に2泊3日で沖縄旅行に行きました。シーズンオフで平日だったから、えらい安かったので翌年も行きました。
もちろん、どっかの知事さんと違い正規の休暇で行きました。言わずもがなですが。
薄手の長袖シャツでちょうど良かったですが、2回とも曇りでちょっと残念でした。
買い物や、沖縄ならではの楽器や衣装をまとった伝統的なエイサー踊り、それから、きれいな海や小舟の底のガラスから色鮮やかな魚を眺めたのも良かったけれど、ひめゆりの塔ではいいおっさんのくせに泣いてしまいました。
交通手段はタクシーを利用しました。シーズンオフで平日だったので、すごく安くしてくれました。運転手さんは地理に詳しく、戦時中に戦火を逃れるためにたくさんの人々が潜った壕もヘルメットを借りて入りました。
昔の豪族の大きな庭付きの邸や庶民の家も見学しました。庶民の家の庭には豚みたいな食用の家畜を飼ったスペースがありました。
さとうきび畑も走りましたが、本土で見掛けたことがなく、背の高さに驚きました。
それから、嘉手納基地、普天間基地などを遠巻きに見学しました。沖縄にはそういう有名な基地以外にもたくさんの米軍基地があると聞きました。沖縄の人々の苦しみに直に触れたいという思いからでした。さすがに観光オンリーだとバカも休み休みにせえ、という声が聞こえてきそうでした(自意識過剰かな)。
沖縄のメインストリートは国際通りと言います。本土からの中高の修学旅行生がうじゃうじゃ行き来してました。ぼくらの頃は南東北など本土内だけだったと思いますが、今時は贅沢だなと思いました。
もう20年ぐらい前でしたか、中国への修学旅行生が多数、列車事故で死亡したことがあり、やはり責任のともなうことだから、子どもらを集団で連れていく修学旅行は、もしもの場合を想定して海外は避けたほうがええと思います。
話は沖縄に戻って、唯一の鉄道は那覇空港から首里城近くまで走ってるモノレールでした。窓から見下ろす那覇の街はけっこうマンションなどが立ち並ぶ密集地帯でした。
那覇空港から石垣島へ向かう航空路があり、関空から行ったかなりの人が乗り換えてました。
具志堅用高、夏川りみを輩出したところです。
ぼくが入院した泉南地方のリハビリ病院に4人ほど沖縄や石垣島出身のリハビリ師が働いてました。思えば、関空〜那覇空港は2時間だから、泉南地方にはリハビリ師だけでなく多くの沖縄県出身者が働きに来てるのでしょう。
また長くなり失礼しました。
- [225] 「進入」の意味 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/11(Sat) 07:23
- しょっちゅう投稿し、これでもうネタ尽きたかと思いきや、何かしらふっと思い付くものです。
昨夜も就寝前一つ思い出したことがありました。
それは半年ほど前のことでした。
当時、平日の朝5時過ぎから放送してる、ある在阪民放の情報番組を毎朝のように見てました。
メインはベテランのニュースキャスター(我々より一つ年上)が、その日の朝刊各紙をボードにずらっと並べ、主要な記事を論評するというコーナーです。「なんとかさんの朝刊早読み・・・・」という名称です。短時間で大新聞の主要記事を解説してくれる大変ありがたいコーナーです。
問題は、中国がフィリピンの西方沖の公海の岩礁を埋め立て、滑走路まで造り、まるでそこが中国の領土であるかのように支配している中、アメリカの船(確か軍用船)がすれすれに通り過ぎたという記事が各紙に載り、一様にその緊迫度を伝えました。すわ、米中が戦闘突入かと震えました。
ぼくが「事件」と思ったのは、そのニュースキャスターがある新聞の見出しに思いきし噛みついたことでした。見出しの文字を全部正確に覚えてませんが「アメリカ船が中国の人工島に進入」という見出しはおかしいと言ってました。
おかしいと噛みついたキーワードは「進入」でした。
各紙と違って当該記事は中国寄り、アメリカに対して批判的でおかしいと言ってました。サブのアナウンサーも「そうですな。おかしいですな」と同調してました。
ぼくは、この人、早起きして寝ぼけてるせいか、ほんまに基本的な国語も知らないのか、変なことを言うなあと思いました。
中学生ぐらいなら意味を知ってるはずで、おかしいのはあんたのほうやと思いました。
お手元の国語辞典で調べてみてください。
進入・・・進み入ること。
価値判断抜きで事実として進み入ることで、記事はありのままを伝えただけで、おかしくありません。
参考に同音の言葉が辞典に並んでます。
新入・・・新たに入ったこと。例)新入生
浸入・・・建物や土地に水が入ること。
侵入・・・他国の領土、他人の家など、立ち入るべきでない所に無理に入り込むこと。
この早とちりキャスターは「侵入」と取り違えた模様です。中国の正式な領海にアメリカの船が中国の了承もなく入り込んできたならアメリカの「侵入」でしょうし、誰の領海でもない公海上を通り過ぎただけなら「進入」で問題ありません。
誰かが気づき、番組後半か翌朝にでも訂正があるかと思いきや、なかったです。
ついでにナンバー221で「重体の女子大学生が意識回復」と書きましたが、このキャスターさん、事件の翌朝のその番組で、刺殺事件と言って、さすがにすぐ気づき、お詫びして訂正してました。
- [224] 糖質制限食 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/10(Fri) 17:06
- 投稿し過ぎ=雰囲気壊しの小林プータローです。
さて、ナンバー208で人類の歩みの概要を述べました。
6万年前に故郷アフリカを出、世界中に広まった人類は、広大な地球上あらゆる所に進出し、種類はまちまちですが、たいがい炭水化物=糖を栽培し、これを主食とした定住生活をしています。炭水化物は小麦、米、芋、とうもろこしなど様々です。砂糖もです。
その最初は1万2千年前、チグリス・ユーフラテス川の岸(のちメソポタミア文明の地、現イラク)で見つけた小麦でした。米の最初は南アジアで、6千年前でした。
これらの栽培で安定的な食料確保が可能になり、人口は増えてきました。
ところが、ぼくは6年前からこういうものは止めました。最近クローズアップされてる糖質制限食=炭水化物制限食です。
理由は糖尿病の改善です。糖尿病の人が糖質制限食にすると驚くほど血糖値が下がります。カロリー制限も運動も不要です。しかし、決して下がり過ぎることはありません。人間本来の血糖値に落ち着きます。
ぼくの場合、長年のご飯、パン、麺のドカ食いで糖尿病になり、合併症の動脈硬化になりました。動脈硬化は血糖値が下がっても、すぐには柔軟性を取り戻すことはなく、また、動脈内の詰まりもすぐには解消せず、心筋梗塞になってしまいました。
心筋梗塞は炭水化物食を止めないと再発することもあるので、ぼくの場合、糖質制限食の継続は必須です。
糖質制限食とは人類本来の狩猟、漁労、採集で食料を追い求めた原始人の食生活でした(学校時代、社会の授業で習いましたね)。故郷の地アフリカでは炭水化物はありませんでした。だから、現代人の体も炭水化物は無理があります。
もちろん、現代はそういう食料採取の苦労はせず、食生活の品目から炭水化物=糖を抜けばええのです。
思えば、52才で糖質制限食を始めたのですが、もっと早く知ってれば心筋梗塞の後遺症に悩まなくても良かったと思いますが、心筋梗塞で九死に一生を得られただけでも幸運だったと思います。
糖質制限食実践者の著名人が心筋梗塞で急死したこともあり、まるで糖質制限食が心筋梗塞の原因のように誤解されることもありますが、真相は上記したとおりです。
詳しくは、糖質制限食を精力的にPR 、流布されておられる江部康二医師の著書やホームページでご覧ください。
人類本来の健康食だから、旧来療法とは違い、さまざまな合併症が起きません。
[223] 桝添知事(2) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/10(Fri) 11:29
- ナンバー219で桝添知事はほぼ毎週金曜午後は湯河原の別荘に行ってたから本来半日休暇を行使すべきで、そうでないなら就業規則違反、したがって懲戒処分の問題と発言しました。
ところで昨日の報道によると、桝添さんは給与を半額返上すると言ったらしく、守銭奴の割りにまともなことを言うなあ、少しは反省したかなと思いましたが、ネットニュースでベテランジャーナリストが「この期に及んでまだ税金からカネをもらおうなんてふざけんな❗」と激怒してました。
批判精神の乏しいぼくも、それを聞いてなるほどと思いました。
そして疑惑、不正の数々と、具体性のない空踈な釈明を思い浮かべ腹立たしくなりました。
それから、これは公開のページで不適当な発言かもしれませんが、いかにもそれだけの悪事をしそうなツラだなと思えてなりません。テレビドラマなどで悪役は、まだ悪事を働く前から悪いことをしそうな雰囲気、人相を醸して、視聴者にそれを察知させるものですが、この知事さんはまさに悪役と思いました。疑惑、不正行為の一覧表の横にこのツラを並べてあるのを見て、いかにもそれっぽいと思いました。
都民は言葉巧みさに騙され投票したのでしょう。しかし、ウラの悪事はツラをよく見れば、透けて見えてたと思いました。
- [222] 人間こそ最大かつ最悪の外来種? 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/09(Thu) 07:32
- 外来種の動植物が多数います。他所から持ち込まれ、在来種や自然環境を侵すなど問題視され、駆除の努力がなされてます。例をあげればキリがありませんが、灯台もと暗しの諺がピッタリなのが我々人間です。
ナンバー208で書いたように我々はアフリカ原産で、6万年前、一部が出ていき、今では世界くまなく散らばり、我が物顔にのさばってます。
人間だけが異常繁殖した、或いはこれからもするために、どれだけ多くの種が滅亡させられ食料にされてきたことか。
自分の及ぼした迷惑を顧みず、他の種のことを悪者扱いする、その勝手さ。外来種という言葉の本当の意味はそこにあるのではないでしょうか?
なお、直前の投稿に「内蔵」という言葉を使いましたが、正しくは「内臓」でした。お詫びして訂正します。
- [221] 重体の女子大学生が意識回復 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/09(Thu) 06:49
- 昨日の報道によると、東京都小金井市でライブ活動していた女子大学生が暴漢にナイフで襲われ、首や背中など20箇所以上を刺され約2週間、意識不明の重体でしたが、入院先の医師が、意識回復し脳機能に異常は認められないと診断したことが分かったそうです。内蔵にも損傷がなかったそうです。
見知らぬ人ですが、本当に良かったです。
というのも、ぼくの経験と一部似かよってるからです。
この掲示板に書いたように、ぼくは心筋梗塞で倒れ22分間血流が途絶え、12日間の意識不明から回復したものの、小脳のかなりの部分が壊死し、その後遺症で今も歩行困難だから、今回の被害者も脳が侵されてないかずいぶん心配しました。
被害者への治療はまだまだ続くであろうし、傷痕は残るだろうし、そういう意味で決して楽観はできませんが、とりあえず良かったとだけ一言、言わせていただきます。
- [220] ケイコ・フジモリ女史 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/08(Wed) 08:38
- ペルーの大統領選を固唾を飲んで見守ってます。
ヤフーニュースによると、ケイコ・フジモリ候補が開票終盤で差を縮めてます。7日現在の開票率は97.1%で、フジモリ女史が49.86%、相手候補が50.14%、その差が0.28ポイントです。開票終了は早くとも9日、決着はそれ以降とか。
Wikipediaによると、父親のアルベルト・フジモリ元大統領の父母は熊本県出身の移民で、アルベルト氏はペルー生まれの2世です。アルベルト氏はスサーナ・ヒグチさん(お名前からしておそらく日系人)と結婚し、ケイコ氏が生まれたということですから、ケイコ氏は日系3世のようです。
ペルーは地図を見ると赤道のやや南で基本的に暑いでしょうが、山岳地帯(アンデス山脈)は標高が高く雪山です。
ぼくがケイコ氏に注目したのはもちろん日系人だからです。容姿は日本人と同じですが、暑い気候のせいか肌は浅黒く、集会で見せる笑顔がいかにも中南米らしい天真爛漫さ。勝手な想像ですが、ケイコ氏だけでなく、ペルー人の飲み会は民族の垣根などなく、現地の料理や酒を飲み食いしながら、歌って踊ってるだろうと思います。
ケイコ氏はまだ41才。この選挙で敗北しても、いろんな政治経験を積み、再チャレンジすればええと思います。大統領になってしまえば頂点だから退任後することに困るかもしれません。
それに引き換え、日本は国会議員も知事も黒いカネまみれで、どんな政治をしているか怪しいですが、中南米ではケイコ・フジモリ女史の笑顔のように裏表のない明るさであってほしいと思います。
ぼくはペルーについてほとんど関心ありませんでしたが、今朝Wikipediaで検索して、にわか勉強しただけです。それでも、地球の裏側にぐっと関心を持ちました。
ご報告まで。
- [219] 桝添知事 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/07(Tue) 18:23
- 今日は病院に行ってまして夕刻の投稿になりました。
桝添知事については出るわ出るわ、いろんな疑惑が浮上し、昨日、弁護士の報告が行われました。
もちろん、世論も識者も納得がいかず、まだまだ批判が噴出するでしょう。
口悪く言えば、疑惑や不正のオンパレードですが、不思議にも当たり前の批判を聞いたことがありません。
それは就業規則違反ではないかということです。桝添さんは年に50回近く、すなわちほぼ毎週金曜日の午後2時半に公用車で帰宅し、その足で神奈川県の湯河原の別荘に通ったとか。
これって普通のサラリーマンの職場では半日休暇を取って行うものでしょう。私が勤務した会社ではそれほど多く半日休暇を行使することは不可能でした。
東京都の職員は可能だったのでしょうか?あるいは知事は特別扱いで、適用除外で自由行動できたのでしょうか?
普通の感覚では、職場の長こそ終業時間まで席にいて指揮するでしょう。桝添さんは公用車の電話で話して仕事をしていたと言いますが、都庁の自席から直接指揮するほうが常識的と思います。
常識に照らせば、やる気がなかった、部下に職場で仕事をさせて、自分だけ別荘に行くのでは職場離脱、エスケープです。
ということで、普通の会社、役所なら休暇がなくなって就業規則違反になって、なんらかの懲戒処分になったはずです。知事だけ特別にルール無視でよいなんておかしいと思いますが、見聞きする限りマスコミでそういう批判が出ないので、不思議だな?って思っています。
- [218] 自然災害は悪者か? 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/06(Mon) 07:41
- 厚かましくも、またまた朝っぱらから投稿させていただきます。
しょちゅう地震、津波、台風、洪水などの自然災害が来て、大きな被害が生じてますね。
しかし、これらは人間が出現するずっと前からあった先住民です。
後から人間が出現し膨大に繁殖し危険箇所に家を建て、そうして被害にあっていると言えると思います。きつい言い方ですが。
アフリカ人の一部が延々旅して地震の巣である日本列島にやって来ました。だから、後から来て地震や津波に文句を言えないような・・・
台風、洪水もそうです。
日本列島は急峻な山々ででき、そこに毎年大量の雨が降るから、長年の浸食によって崖崩れが起きるのも仕方ないとも言えます。大阪平野は淀川などが運んできた土砂で埋め立てられ、できました。濃尾平野も関東平野も越後平野(新潟)も、その他全国各地の平野も同じ仕組みでできました。
ダムは川の流れをせき止め自然破壊をしてきたし、大量の土砂が底を埋め、使い物にならなくなると聞きました。たまに相当なコストで浚渫するのでしょう。
天井川というものがあります。これは、しょちゅう蛇行してきた川を固定しようとするので、流れてきた土砂が高く積もり、コンクリートで堤防をつくるからできたものです。日本各地の平野に天井川と、その下をくぐる道路があります。
ある時、大量の水が押し寄せ堤防が決壊し、平野の田畑、家、道路をめちゃくちゃにします。
しかし、人間社会の秩序優先ですから、優秀な土木技術で元通りにします。だから、現代人の決めた平野、川、道路、住宅街を維持するには、すごいコストを要しているはずです。復旧工事なんて無理に無理を重ねている訳ですから。
一時、政権交代した政党が「コンクリートから人へ」なんてカッコつけて言ってましたが、人の命を守るためにこそ、コンクリートや土木工事に多額の予算が使われていると思います。専門家ではありませんが。
追伸)2006年3月に大阪に転勤してきたぼくは、2008年の同期会に参加しました。その会場で孤独そうにしていたぼくを挨拶回りに連れて行ってくれたのが井上圭一郎君でした。せっかく来たのに孤独で、ばつが悪ったところを救われた思いでした。ちょっとおおげさですが、その時の恩はずっと覚えてましたよ。井上君とは他の同期生も交えて東京で何度か宴会をしたことも。
なお、2000年に同期会が発足して、それを機会にずいぶん努力して昔のヨリを戻そうとしましたが、ほとんど叶いませんでした。広く他人を眺めても、人はなにかの都合で流れていき、出会った人と仲良くなり、また離れていき・・・
- [217] 地球寒冷化(温暖化は間違い) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/05(Sun) 10:22
- おはようございます。
投稿魔の小林プータローです。
井上君情報によると「あれじゃ読む気がしない」と言ってる同期生もいるそうですが、あまり気にせず、今朝も投稿します。
もう7、8年前だったと思いますが、月刊文藝春秋に東工大教授の丸山茂徳氏が、これからの地球は寒冷化すると書いておられました。世間の常識に真っ向から異を唱える、とんでも説にびっくりしました。
理系オンチのぼくは8ページに及ぶ理論のほとんどを理解できませんでしたが、分かったことは1940年代〜70年代まで地球の気温は若干低下傾向にあり、気象学者らは次の氷河期が来るかもしれないと騒いでたというくだりでした。
ご存じのとおり80年代から一気に温暖化が進み、国連の専門機関「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」で温暖化防止が議論されてます。
温暖化論の概要は、千年ぐらい一定だった気温が人間の排出するCO2などの温室効果ガスによって地表の熱が放出されず温暖化し、地球環境は大打撃を受けつつある、というものです。CO2は産業革命以来、石炭、石油、天然ガスなどの化石燃料が大量に燃やされ、産業革命前は0.03%弱だった大気中のCO2濃度が、現在0.04%に上昇しました。
このまま放出し続けると、気温は上昇し、万年雪が融け、海水面が上昇し、海岸が後退する、陸地面積が減少する、恐ろしい未来が待っている、だから、世界各国が危機意識を共有し温暖化防止に取り組もうと言われました。
なるほど80年代から90年代まで冬でもコートが要らないぐらい暖かく、スキー場は雪不足で閉鎖なんて事態になりました。
しかし、2000年ぐらいからチラチラ雪が降りだし、あれ?と思いました。だから、丸山教授のどんでも説もあながち捨てたものではないと思うようになりました。
実は地球の気温はこの千年でも大きく変動しました。平安時代は今より暖かく、江戸時代は寒くなりました。同じ頃、イギリスではテムズ川が凍り人が歩いた絵が残ってます。
なぜその時期寒冷化したのか。ネットにたくさんの信頼できる研究機関が説を載せてます。
有力説を紹介します。
寒冷化した時期は太陽黒点が減った時期(17世紀)と重なってます。マウンダー極小期と言われてます。
定説にはなってませんが、有力な説がNHKの科学番組で紹介されました。この説の発信者は国立天文台でした。
太陽黒点は周りより温度が低いため黒く見えます。黒点から発せられる磁気によって宇宙放射線が遮られ、地球に届きにくくなります。宇宙放射線の刺激によって大気中の水蒸気は雲になりますが、宇宙放射線が少なくなるため雲も少なくなり、気候は晴れ温暖化します。
黒点の数は規則正しく11年周期で増え温暖化します。
しかし、マウンダー極小期にはなぜか黒点は増えず、したがって寒冷化したという説です。
数年前、11年周期でそろそろ黒点が増えだすはずが、一向に増えず、マウンダー極小期の再来かと騒がれました。
考えてみれば、CO2が原因なら、1940年代から70年代までの寒冷化は説明がつきません。
概要だけでしたが、長くなり、お詫びします。
- [216] モハメド・アリ氏の死去に関連して 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/04(Sat) 20:24
- 元世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリ氏が3日(現地時間か?)死去しました。74歳でした。
蝶のように舞い、蜂のように刺すと言われ、その軽やかなフットワークがパンチ力とともに武器であり魅力でした。
しかし、現在の世界ミドル級チャンピオンのゴロフキンのフットワークは速いけれど摺り足です。解説者もそれが現代流と言ってました。
その解説なるほどと思います。相撲でも左右の足が揃わないようにしながら摺り足で前進しますが、ゴロフキンのフットワークもそうです。体が宙に浮く瞬間にパンチをもらうと、その不安定さから倒される危険があるからです。
ところで、アリ氏は人種差別と戦った人としても知られました。
立派なことと思いますが、先日、アメリカで長く取材活動したジャーナリストが言うには、アメリカで白人の黒人に対する差別は今もあると同時に、アメリカの黒人はヒスパニック(メキシコなどラテンアメリカ出身者)やアジア人を見下し、例えば、お店で釣り銭を渡す時、手が触れないようにコインを手のひらに落とすと言ってました。ぼくが不勉強なせいでしょう、そういう人種差別は初めて聞きました。
それから関係ない話ですが、今日から日本は梅雨入りしたとか。
ずいぶん早いように思いましたが、もう6月、Wikipediaによると、平年の大阪の梅雨は6月6日頃から7月19日頃までとか。
- [215] 誰も言わない不況の原因 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/02(Thu) 19:02
- 評論家などから不況の原因についていろいろ解説を聞きますが、ぼくは生活者の一員として不況の原因の一つはゴミの捨てにくさにあると思います。
現在、障害者ですから、普通の生ゴミも収集場所に持っていくことができず、たまに来る弟に持って帰ってもらってますが、最近、狭山市役所に申請して、市の補助で7月からヘルパーさんを派遣してもらうことになりました。
障害者はレアケースですが、ぼくが問題視しているのは健常者でも厄介な、生ゴミ(狭山では燃えるゴミと言います)以外の粗大ゴミと資源ゴミ(ペットボトル、発泡スチロール、トレイ、家電、金属、牛乳パック、空き缶、空きビン、古紙、段ボール、特定の大型家電、パソコンなど)です。
狭山市の場合、これらの捨てかたはゴミの容器や捨て場所がいちいち違い、収集日は月1回でしかも平日です。
燃えるゴミでも新聞紙などの紙はヒモでくくらなければなりません。
そんな制約を付けられたら、健常者でも、独身者や共働きなら平日は出勤してるから、めったに出すことができません。
勢い部屋の一部はゴミ屋敷になりかねず、家電とか家具は新品を買う際、古い物を引き取ってもらうよう頼みます。
昔もそうだったでしょうか?
自助努力によるゴミの適正な処理が一番の重要事項なら、物が売れないのは、つまり不況になるのは仕方ないことになります。
働いてた時、けっこうな地方税を納めてましたが、なるべく生活者に楽な方法で引き取ってやるために税金が使われてると感じたことはありませんでした。それも大きな不満でした。「税金を払ってるから、電話一本でどんなゴミでも市が引き取り処理すればええやん。なんなら少しぐらい特別料金を払ってもええ」と思ってきました。
まとめとしては、ゴミの捨てにくさが制約となって物が売れない、ひいては不況になる、そう思えてなりません。
[214] 失礼しました 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/02(Thu) 17:10
- ご指摘ありがとうございました。
ところで、前々から疑問に思ってきたことがありますので、そのうち投稿します。
[213] Re:[212] 不思議な演説 投稿者:井上圭一郎 投稿日:2016/06/02(Thu) 14:31
- こら、サンペイ!!
【211】で「推敲」に凝ると言ったしりから、大統領の「統」の字が2回も間違っとるやないか!オバマよりこっちの論理矛盾の方が気になるわい!(笑) ツッコミ担当
[212] 不思議な演説 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/02(Thu) 10:45
- ナンバー202で、サミット終了後、オバマ大頭領が広島の平和記念公園で核廃絶を訴えたことはおかしいと書きました。
しかし、演説は概ね賛同というか好意的に受け止められたようです。
大頭領就任直後の2009年にもチェコの首都プラハで同趣旨の演説を行い、高く評価され、ノーベル平和賞を受賞しました。
ナンバー202の繰り返しですが、唯一の原爆投下国が他国(日本だけでなく世界中の国々)によくそんな説教めいたことを言えたなと、ぼくは思います。
例えをあげて、分かりやすく説明しましょう。
例えば、ある人が銃を発射して他人にケガさせたとしましょう。そして、その子孫が、銃を保有させたら、そういう犯罪が起きかねないので、銃を廃絶しようと訴えたとしましょう。
おかしいでしょう。銃は危険だから廃絶しようという主張自体は立派ですが、その子孫がまるで他人事みたいに銃廃絶って言えないと思います。論理矛盾だと思います。
ネットにはオバマさんの広島演説の和訳が載ってます。読むと戦争や核兵器の廃絶、平和な未来を希求するといった高邁な内容です。が、矛盾してる以上、見かけ倒しです。アメリカの世論は、原爆投下は戦争終結のためであったとするのが大勢です。ぼくは、むしろそのほうが論理矛盾のない点で傾聴に値すると思います。
- [211] 投稿野郎 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/02(Thu) 09:24
- ぼくの投稿に辟易されてる方も多いと思います。
どうしてこうなったのかを振り返ります。
学生時代は字が下手で、したがって文章を書くことも苦手でした。
ところが昭和57年、職場に2台富士通のワープロが導入されました。苦手な字が難なくきれいに書けるし、推敲もできて、嬉しくなりました。
それから一人1台パソコンの時代になり、ワードで打つようになりました。ワープロより早いし、いろんな機能も付いてます。ワードで打ち始めると、文章にどんどん関連事項が追加され、新しい考えも浮かび、推敲も凝ります。点の打ち方、文の書き方のまずい点が分かり、最初思い付かなかったことも加わり、完成すると最初よりずっと中身も文も良くなります。
メールも好きです。決して繰り返しでそうなる訳ではありませんが、長文のメールになり、先日も弟から、受信するほうも料金がかかるから止めてとクレームが来ました。
掲示板に話を戻すと、渡邊君、谷井君、井上君から返事をいただき嬉しくて、今日あと1通投稿するつもりです。
昨日、ぼくの投稿ばかりで空気とか雰囲気を壊してると自省したばかりですが、ぼくは人より自己主張が強く、うまい言い回しができてきたという自信があるのでしょう。読まなくてけっこうですから、投稿することはお許しください。
- [210] 死にかけた話の真相 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/02(Thu) 07:24
- 昨年11月18日に「死にかけた話」を書きましたが、その時はとおりいっぺんの話でした。あれからずいぶん経ったので、ざっくばらんに覚えてる限りの、そして聞いた限りの真相を明かします。
ちょっと前から少しだるいと感じてましたが、倒れた日、すなわち2014年10月31日は元気に出社し、終業後は行きつけの店で芋焼酎のロックを飲み食事してテレビを見て、帰路につきました。地下鉄堺筋線の終着駅の天下茶屋で下りて、これまた行きつけのパチンコ屋の1円パチンコのコーナーに座りました。それから突然倒れ店の人が救急車を呼んでくれると同時に備え付けのAEDで蘇生措置を施してくれました。
間もなく救急車が到着し、天王寺の市大病院に運ばれました。
すぐ心筋梗塞と分かったらしく定番のステント挿入手術がなされ、22分間の血流停止で済みました。
当然その他やることがたくさんあり、ICUで懸命の治療をしてくれましたが、5日間自発呼吸ができず、そろそろ喉の切開をしなければという時、自発呼吸が始まりました。
さらに意識不明状態が12日間に及び、家族は植物人間になる可能性を医者から言われてたそうですが、目覚めたら割りとスッキリ起き、やがて一般病棟に移され、リハビリをしてもらいながら諸検査を受け、1ヶ月でリハビリ病院に転院し、口と手足のリハビリを受けました。心筋梗塞のリハビリは150日が限度と決まってるということで2015年4月29日に退院、狭山市金剛の自宅に戻りました。以降、地元の脳外科病院に通院してます。
一番重かった足がいまだに悪く難儀してますが、暖かくなり、部屋内では歩行できてます。
概要はそんなところですが、倒れた場所が幸運でした。店の人が救急車を呼んでくれ、AEDで救命措置をしてくれたからです。ほぼ毎晩、1円パチンコをしてたから助かったと言うと、聞いてる人から笑いをもらいます。パチンコ好きが直らず悩んでまして、なるべく早く足を洗いたいと思ってましたが、1円パチンコは負けが込まず、続けてました。それで助けてもらえたと思うと、欠点が命を救ったということで、まさに幸運でした。
なお、意識不明で倒れたと言いましたが、倒れた時だけでなく、数時間前から記憶がありません。
反対に12日後に目覚めたと言いましたが、最初は目は開いたものの、すぐ寝たと思います。なぜなら、目覚めた時に会った家族、医療関係者などの記憶がないからです。一般病室で自覚的に目覚めたと思った時の記憶は鮮明にあります。
当初、大脳の調子も悪く、物忘れがあり、メールの文面が変だと指摘されました。しかし、大脳は1ヶ月ぐらいでほぼ完治したと思います。
- [209] Re:[207] みんなで楽しく 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/01(Wed) 13:02
- 井上圭一郎君、28同期会の皆さん
昨年11月にぼくが「死にかけた話」で登場するや、井上君が真っ先にエールを送ってくれたこと、もちろん大変嬉しく思いました。昨日もそのことを意識してたのに、ぼくの表現がオーバーヒートしてしまったことをまずお詫びします。
それと、ぼくの落書きみたいな投稿を全部読んでくれて、ありがとうございます。
このホームページのスタートが12年前だったことは覚えてませんが、時々楽しく読ませてもらいました。
特に阪堺線を一両借りきって宴会をしたことは、すごいと思いました。
しかし、けっこうな努力でHPを立ち上げ維持してきたであろうことは、昨日、谷井君の投稿を読んで初めて気づきました。
それと、当初書き込みが多かったのに最近は減ったこと、SNSやFACEBOOK
ができたのか仲良し同士の小グループで交流していると思われることも初めて気づきました。
サラリーマン時代は変わり者であることを会社に知られたくなくて掲示板への投稿をしませんでしたが、自由人になってタガが外れて、一気に投稿するようになりました。もちろん、ヒマ人ということもあります。余談ですが、サラリーマン時代はすごくガードを固め、余計なことを言わないようにしてましたが、リハビリ病院に入院中、社会復帰は無理と分かり、リハビリ師相手にしゃべくりまくるようになりました。
最後に厚かましいお願いですが、高校時代の思い出など共通の話題でもなんでも、他の人からの投稿をすごく期待してます。ぼくは、修学旅行の思い出と浅田美代子の追っかけの話を書きましたが、他の人からもあれへんかと待ち焦がれたというのが本当のところです。
井上君が指摘してくれたとおり、空気や雰囲気的にバランスを欠いてたいうことは、すごく自覚してたし、気にしてました。しかし、還暦間近になったから、みんなぶっちゃけ昔の恥ずかしい話や失敗談でもええやないですか。
[208] 人類の歴史の補足 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/06/01(Wed) 11:25
- ナンバー183で人類の歴史を書きました。
その内容を簡略にすると、700万年前にアフリカのジャングルでチンパンジーから枝分かれして直立歩行する人類という新種の霊長類(サル)が誕生しました。それを猿人と呼びます。以後、原人、旧人へと進化し、15万年前に東アフリカでわれわれ新人(ホモサピエンス)に至りました。6万年前、その一部が中東へ渡り(出アフリカ)、世界中へ広まりました。
だから、6万年前の先祖はみな黒人でした。
現在の世界中の民族は肌の色もその他表面的な形質もまちまちで、食生活も違い、言語も違い、宗教も違いますが、まさに人類みな兄弟姉妹です。ルーツは同じです。遺伝子はほとんど変わらないから、地球の裏側の人と結婚しても子どもはできます。
だから、住んでる地域やいろんな違いは本質的な違いではありません。
しかし、人類はそのちょっとした違いが基で大変な紛争を起こしてきました。差別もあります。
よく世界平和とか人権尊重とか言いますが、人類の歴史を理解すれば、そういう理想は理想とも言えません。当たり前のことです。
ずいぶん偉そうなことを言いましたが、定説に基づく当たり前のことです。
ナンバー183の補足として加えました。
[207] みんなで楽しく 投稿者:井上圭一郎 投稿日:2016/06/01(Wed) 10:26
- 小林サンペイ君
キミがもしボクの投稿表現に気分を害したのならまず謝ります。ごめんなさい。
ただし、クラスメイトだった仲の良い友人だと思うので一言言わせて下さいね。ボクはキミの投稿を目障りだなんて一言も言っていませんよ。(顔を見て対面で話すのと違って、文字だけ書くと誤解や曲解が多くなるのがIT社会の問題点ですかね。)逆にキミがリハビリ中でこの掲示板への投稿もその一環となればとても良いことだと思い、キミにエールを送る投稿をしたことを覚えていますか?
むしろボクはキミの投稿を全部読んでいる数少ない同級生の一人だと思いますよ。
でもね、谷井君が書いてくれたように、友達である小林君だからこそ冗談半分であのような表現をしてしまいましたが、正直言って一方ではキミにもみんなにも少し気付いてくれたらという問題提起の思いもありました。
谷井君が言うように、かつては男性、女性の多くの人が書き込んでいた掲示板も最近では誰も書き込まない寂しい状態です。そもそも掲示板を開いている人が少ないのが最大の原因かもしれません。開かない原因はきっとSNSやFACEBOOKの進化にあるのでしょうね。
でも同時に書き込まれている内容が、見てる人にとって帰属意識を誘発し、自分も一言書き込みややりとりをしたいと参加意識を感じるようになれば変わるかもしれませんよね。
ある人が「なんかあれじゃ読む気がしない」と言いました。
ボクはわかる気がしました。書かれている内容じゃないんです。一人がずーっと投稿を続けて画面をいっぱいにしている状態にです。ボクも投稿者が小林君じゃなかったら同じように感じたかもしれません。注意事項とかルールとか、そのようなことじゃないんです。敢えて縛らなくてもみんな良識ある立派な社会人なのでわかっているんじゃないですか。むしろ大切なのは「空気」「雰囲気」だとボクは思うんです。
小林君に書き込みを止めろという気はさらさらありません。
リハビリの一環であるなら正直言ってもっと書き込んでくれても良いと思っています。
でも、同時に他のみんなもそれ以上に書き込んで、活発な交流ができるような空気になればいいなと思うんです。
キミならボクの言いたかったことをきっと分かってくれると思います。(本件に関しては空気が悪くならないよう以上にします。)
- [206] Re:[205] 佐藤天彦(あまひこ)八段が新名人 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/05/31(Tue) 21:29
- 谷井君
早速ありがとうございました。
- [205] Re:[204] 佐藤天彦(あまひこ)八段が新名人 投稿者:谷井秀樹 投稿日:2016/05/31(Tue) 21:00
- みなさんこんにちは(^^)
ikuno28★kcn.jp(★を@に変えて下さい)
井上君、小林君、
みんな同期の仲間ですから掲示板は楽しく使って下さい。
12年前に始めた時は多くの書き込みがありましたが
現在はfaceBOOKや多くのsnsに流れています。
井上君も「占有」という言葉を悪意をもって使ったのではなく
冗談のいつもりで言っただけだと思います。
僕は削除するつもりはありませんし、どんな事でも
書いてくれればいいと思います。
ではまた
[204] 佐藤天彦(あまひこ)八段が新名人 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/05/31(Tue) 20:24
- 先ほど第74期将棋名人戦が、挑戦者の佐藤天彦(あまひこ)八段の勝利で終わりました。勝つとばかり思ってた羽生善治(よしはる)名人は敗れました。スコアは佐藤八段の4勝1敗と圧倒的でした。羽生も45歳。かつての大名人も勢いのある後輩に負けてきた年齢だから仕方ないとも思います。
しかし、最近のコンピュータの進化が目覚ましく、将棋でも囲碁でもトップクラスの棋士が敗れる波乱が起きています。囲碁では韓国のトップ棋士(囲碁のプロの世界は日本、中国、韓国とあり、レベルは最近やっと、どんじりだった日本が他の2国に追い付いてきたという具合で、要するにこの韓国トップ棋士は最高峰の実力者です)が、コンピュータの一見、悪手に見える新手に負けてしまいました。その模様をテレビで見てましたが、解説していた韓国のプロ棋士がそのコンピュータ新手を見て、首をひねり、意味が分かりませんでした。しかし、どんどん進むうちコンピュータが優位を築き勝ちました。
ということは、コンピュータは人間の物まねだけではなく、人間の思い付かなかった新手まで編み出す独創力まで備えてきつつあるようです。
囲碁だけではなく、日本だけで行われている将棋でも、プロ相手にコンピュータが独創的な新手で勝ってきつつあります。
トップ棋士がコンピュータに負けるようだとプロの世界が滅亡しかねないと、一ファンのぼくも気が滅入ってしまいます。
ところで、井上君がぼくのことを「毎日自分のブログのように掲示板を占有している」と書いてますが、ぼくは他人を押しのけて、まるで自分の占有物のように掲示板を扱っている訳ではありません。空きがあるから思い付いたことを書いて載せているだけで、管理人の注意事項すなわち「他人を誹謗中傷するような不適切なものは管理人が削除する場合もある」ことも十分心得ているつもりです。
もし、ぼくの投稿が目障りなら、管理人と相談してください。現在の注意事項に抵触していないつもりですが、不快と思われるなら、管理人と相談の上、注意事項に例えば「投稿し過ぎないこと」と追記し、ぼくの投稿を削除してもらってもかまいません。以上
- [203] 陸上部がすごい! 投稿者:井上圭一郎 投稿日:2016/05/31(Tue) 13:04
- 小林サンペイ君が毎日自分のブログのように掲示板を占有しているので、たまには割り込みをかけてみたいと思います。
以前にも書き込んだことがあるのですが、生野高校の陸上部が大活躍しています。先週末開催されたインターハイ予選を兼ねた大阪高校陸上競技対校選手権でまた生野高校がやってくれました。
男子200m 1位 21秒48 小林大航 (生野)
2位 21秒70 (東大阪柏原)
3位 21秒82 (関大北陽)
男子400m 1位 47秒99 小林大航(生野)
2位 48秒47 (関大北陽)
3位 48秒71 (大阪)
男子400m障害 1位 52秒60 (大塚)
2位 52秒92 畑浦佑亮(生野)
3位 53秒99 (大商大堺)
400mリレー 1位 40秒95 生野(福田、畑浦、小林、小田)
2位 41秒38 大阪
3位 41秒44 東大阪柏原
1600mリレー 1位 3分12秒86 生野(小田、畑浦、畑浦、小林)=大会新
2位 3分14秒72 近大付
3位 3分16秒74 東海大仰星
見てわかる通り、生野以外のメダル獲得は陸上に強い私学か体育専攻のある公立校しかありません。また進学校にたまたま1人だけ速い選手がいても不思議ではありませんが、400リレーと1600リレーの両方に勝つには短距離、中距離の両方をこなす人材が揃っていないと不可能です。
総合得点を見てみると1位から大阪桐蔭、大塚、関大北陽と続くので、生野はより多くの種目に選手を送り込める他校と比較して人材不足なのは明らかですが、その中でこれだけの成績を出すのは偉業としか言いようがありません。インターハイでの活躍が楽しみです。
彼らが今後どこの大学に進学するのか知りませんが、この中から東京オリンピック選手が出たらいいですね。名前を憶えておきましょう!
PS. そういえば小林サンペイも陸上部経験者やったな。しまった、また書き込みの呼び水になったかな・・・(苦笑)
- [202] 伊勢志摩サミット 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/05/30(Mon) 14:50
- 伊勢志摩サミット議長の安倍首相が、現在の世界経済はリーマンショック前後の危機に相当すると演説したとか。先進各国が危機感を共有し経済成長に取り組もうという意思を込めたメッセージでしょうが、今の世界経済はリーマンショック並みって、えーとびっくりしました。良くないとしても、いくらなんでもそんな危機を煽るようなことを言えたなと思いました。リーマンショック並みのデータというか根拠があるのでしょうか。少なくとも日本の現状は就職や物価、企業業績のそこそこの安定などから、リーマンショックなんてかけ離れてると思います。
この安倍首相発言が引き金になって、人々の景気マインドを落ち込ませ、ほんまにリーマンショックが再来したら、どないしてくれるって思いました。
翌日、オバマ大頭領が広島の平和記念公園を訪れ演説し、核廃絶を訴えたとか。
これも変ですね。唯一の原爆投下国が落としたことのない他国によくそんなこと言えたなって、びっくりしました。
- [201] ありがとうございます。 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/05/27(Fri) 19:17
- 渡邊君、ありがとうございます。
話題があっち行ったり、こっち行ったりですみません。
TOPへ