生野高校28期掲示板
- [400] 米国出張A 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/19(Wed) 08:57
- ラスベガスではフーバーダムというダムが名所ということで、途中から岩むき出しの殺風景な砂漠の中を歩きました。
ダムそのものは日本と変わらず、たいした感動もなかったです。
よく覚えてるのは春先でしたが、アメリカ人はたいがいTシャツ姿でした。そういえば、来日する欧米の観光客も
Tシャツですね。寒ないんかなと思うのですが。
それと10年ちょっと前には、たいがいの日本人はケイタイを持ってましたが、アメリカ人はゼロやなかったですが、
少なかったのが、なんでかなと思いました。
ラスベガスからロスまではワゴン車で砂漠の中を走りました。交通渋滞などなく一本道で走りやすかったですが、
運転者は眠くなれへんかと思いました。それとデカイ蛾がワゴン車の前面の窓にしょっちゅう張り付きました。
だから時々ワイパーで洗ってました。
かなりの長距離運転でロスに着いて、仕事は忘れましたが、高級住宅街と山腹にHOLLY
WOOD の白い文字が見えたのが印象的でした。
- [399] 米国出張 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/18(Tue) 14:35
- もう10年以上前、先輩のカバン持ちで米国のラスベガス〜ロスの出張に同行しました。
出張先の事務所で開かれた会議ではメモするのが精一杯でした。
楽しかったのは食事でした。
ラスベガスの朝食はホテルのバイキングでしたが、あれやこれや美味しそうな物が並んでて、取りたい放題、皿に山盛りしました。ハンバーガーもジャンボでした。日本の常識では考えられないほど特大で旨かったです。
昼は事務所で出前の物をいただきましたが、それも美味しかったです。
夜はホテルに帰って日替わりで各国の料理を堪能しましたが、一番ビックリしたのがステーキでした。もちろん前菜とか
スープもありましたが、メインのステーキは柄にもなく負けじ魂で特大のを注文しました。皆もそうでした。
ハーハー言いながら食らい付き完食しました。仕上げは特大デザートでした。ボーイさんが3階建ての車輪付き棚に
見本を乗せて、一人ひとり好きな物を聞いて回りました。ぼくらの仲間は予約した部屋に10人ぐらい居ましたが、
ボーイさんはソラで聞いてただけでした。ちゃんと覚えてるかなと、こっちが心配しましたが、10数分して各人の前に
頼んだデザートがちゃんと運ばれてきました。心配は余計なお世話でした。もちろん別腹で全部平らげました。
それからカジノに行きましたが意外につまらなかったです。ぼくはアメリカ人がスロットをやるのを眺めてただけ
ですが、日本のパチンコに比べてギャンブル性に乏しいと思いました。パチンコは絵柄がそろうと玉がじゃらじゃら
出てきますが、そういう光景は見渡してもなかったです。
サラリーマン時代の思い出のひとコマです。
日本にカジノの計画が上がってますが、どれだけ嵌まる人がいるのかな?と疑問に思います。
- [398] 日本オープンゴルフ 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/16(Sun) 18:06
- 金土日と観戦しました。
結果は期待どおり松山英樹の優勝でしたね。
飛距離、小技、パッティングなどすべてに亘って一枚も二枚も上でした。
松山は米国ツアーに参戦して3年目で2勝、世界ランキングも18位とか。
まだ24歳です。これからも活躍して世界4大メジャーの日本人初制覇を期待してます。
女子ゴルフも若手が優勝して明るくなりました。
プロ野球パ・リーグのポストシーズン第5戦も見ました。最終回、大谷が抑え(クローザー)で登板して165kmの新記録で
0封しました。
ゴルフも野球も若手の活躍が光りました。
- [397] 太田裕美 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/16(Sun) 07:27
- 昨夜はニュースを見てすぐ寝るのは早すぎと思いBS
で懐かしの1970年代ポップスのメドレーを聞いてました。
我々より年下かちょっと上の人たちが数名歌ったり、おしゃべりしてました。ビデオで出演してる人もいました。
ギャラとかの経費が安そうで、いかにもBS らしいと思いました。
さて、懐かしさから今朝起きてネットでそういう曲をまた聞きました。
意外だったのは太田裕美でした。代表曲の木綿のハンカチーフは切ない別れを歌った曲のはずがアップテンポで、詞と曲
がミスマッチというか真逆と前から思ってました。
ところが何曲も聞くと、それだけが変で他はまともと分かりました。
特に、ジ〜と来るような、しとやかな曲がええと思いました。雨だれとか最後の一葉とか。
Wikipediaを見ると幼少の頃からピアノや声楽に親しみ、小学生で作曲までしたそうです。
その後スクールメイツを皮切りに芸能界入りし歌手一筋の人生です。
今も独特の甘ったるい声が健在です。ずっと続けてほしいと思います。
- [396] 自殺を考えてました 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/15(Sat) 07:16
- 掲示板荒らし男が投稿しなくなったと思いきや、再登場して「またあいつか」と嘆息が聞こえてきそうです。
さて実は中高生の頃、本気で自殺を考えてました。
もともとアガリ症でしたが、中三のある日の授業中、先生の指名で教科書を朗読中、にわかにドキドキしてきて、声まで
震え出しました。やっと読み終え、ほうほうの態で崩れ落ちるように着席しました。
それから国語、英語など朗読のある授業が恐ろしくなりました。授業中、どうか当てられないようにと祈る気持ち
でした。
高校時代も続きました。先生や同級生もアレ?と気づいたはずですが、まるで何事もなかったように装ってはりました。
中三から高校3年間の苦しみたるや、ものすごかったです。夜中ガス管を見つめ自殺がちらつきました。それ以外
この苦しみから逃れる方法が見つからなかったからです。
誰も例のないことで悩みを打ち明け相談するなんて考えられなかったです。
そのうち神経がすり減ったのでしょう。視線恐怖、対人恐怖も起きました。
予備校時代も大学の語学の時間もそうでした。会社に入ってからも人前で講義のようなことはできませんでした。
やっと呪縛から解放されたかなということを感じられたのは40代後半になってからでした。緊張する自分がいとおしく
なってきたからです。それだけ気持ちに余裕ができてきたのでしょう。
他人の経験談も参考になり勇気づけられました。
大学でたまたま同じゼミになった同級生に打ち明けると、自分も同じと言われました。しばらく経験談を交わしたのです
が、そっくりでした。
会社員時代には、ある企業向け講座に出席したら若い男性講師がずっとぶるぶる震えてました。まるで我が事のように
気の毒で、うつ向いてました。終わってさっさと会社に帰る気になれず、しばらく街中をブラブラしました。
よく芸能人が緊張してますと言いますが、別に声が上ずるわけでなく、ちゃんと歌ってます、大衆の前で。
今から思うと、たいしたことないことで悩んでバカだったとも言えますし、損したとも。
しかし、よく乗り切り生き延びたと思います。自分を褒めたいと思います。
- [395] 選曲耳 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/12(Wed) 06:51
- おはようございます。
きょうは天池真理のことを投稿させていただきます。
1970年代初頭、出す曲出す曲大売れでしたが、中学のクラスの女子らは、たいして上手くないと言ってました。
音痴のぼくは素直にそうなんだと思ってました。
ところで最近、昔の流行歌をネットで聞くことが多くなり、彼女の曲も聞きます。マシと言っては失礼ですが、
けっこう上手いです。
そこでWikipediaで検索すると、ある有名音大の付属高校でピアノと声楽を学んだという履歴が載ってました。
ここから意味不明な標題のことです。彼女は高三時にあるアマチュアコンクールに出場し、他人の歌う歌に惚れ込んだ
のでした。その曲は、ちいさな私という素人の作った曲で、世間でまったく知られてない曲でした。
それを自宅でずっと練習し、また違うコンクールに出場し、これを歌いました。
高校卒業後、ある芸能人との出会いをきっかけにデビューしました。デビュー曲はちいさな私をプロ作曲家が手直し
した水色の恋でした。以後の活躍は皆さんご存じのとおりです。
LP 版には当時、他の歌手が歌ったヒット曲のカバー曲が多く収められてます。
彼女の主義は、いい歌なら誰の歌でも歌うという主義だったのでしょう。聞くほうというか買うほうとしても、
オリジナルの駄作を聞くより、歌手は天池真理、歌は誰の歌でもいいから名曲を聞きたいと思ったはずです。
ぼくが曲重視ですから。
- [394] 同窓会無事終了! 投稿者:阿閉直人 投稿日:2016/10/11(Tue) 11:26
- 28期同窓会が9日に行われ、1次会、2次会を合わせると110名以上の方の参加がありました。恩師の先生方も関先生、大谷先生、倉本先生、辻岡先生、松嶋先生、徳野先生と6名ご参加いただきました。この場を借りまして改めてお礼を申し上げます。
いつも中心となって世話をしてくれている市口君、渡邊君、クイズ大会で盛り上げてくれた井上君、毎回写真をすぐにアップしてくれている松田君はじめ、みなさんお疲れ様でした。
あっという間に今回も楽しい心地よいタイムスリップの時間は経ってしまいました。
今回参加できなかった皆さんも次回4年後は今よりものんびり過ごせる時期になっているかなと思います。ぜひ懐かしいメンバーと語らってパワーアップしていきましょう!
- [393] 写真を拝見しました 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/11(Tue) 06:30
- 出し物もあって盛り上がった様子が分かりました。ありがとうございました。
さてまた俳句です。以前から着目してた素人さんの作品ですが、少し物足りないような気がして改竄することを考えて
ました。自分なりにまあまあのものができたので投稿します。
原句
風鈴は吊るしたるまま退院す
改竄句
癒されし風鈴 未知の人に残し退院す
説明
以前ケガで、おととしは心筋梗塞で入院した経験から、なるほどと思った句です。
コバなりに工夫した点は、風鈴は患者のための癒しであること、退院に当たって次の人にもそれを残すことが良いこと
と思ったことという点をはっきりさせました。
風鈴は夏の季語です。
改竄作は五七五になってませんが、コバはそんな形式は無視してます。俳句とは自分の言いたいことを端的に表現する
ためのもので、字足らずだろうが字余りだろうが、それは二の次です。
- [392] 写真です 投稿者:谷井秀樹 投稿日:2016/10/10(Mon) 21:43
- みなさんこんにちは(^^)
ikuno28★kcn.jp(★を@に変えて下さい)
昨日の同総会の写真を松田君がUPしてくれました。
http://yahoo.jp/box/F1vTas
トップページの写真館からも入れます。
ではまた(^^)ノ
- [391] トライアスロン 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/10(Mon) 18:13
- きょう午後は世界トライアスロン シリーズ最終メキシコ戦を見ました。
この競技もBS で見ることが多くなりました。
男女ともまあまあの選手層があります。
Wikipediaを見ると標準距離はスイム1.5km、バイク(自転車)40km、ラン10kmとなってます。たぶん男女同じと
思います。
きょうの大会では覚えてた女子のトップ選手上田藍、佐藤優香が出場してました。
見所は最後のランでした。バイクを終えた時点で26位だった上田選手がランで猛烈に追い上げ5位でフィニッシュした
ことでした。感動しました。
- [390] 緊張してます 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/10(Mon) 06:36
- 先日近隣のある国が他国を非難する声明を発し、その国も反発する会見を開きました。
今日はその国の重要な記念日にあたり、もしやミサイル発射などの有事も考えられますが、さっきのニュースでは、
そういったことは実行されてないようです。ここ1、2日はハラハラしながら見守ることになるしかありません。
- [389] また俳句です 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/09(Sun) 10:15
- 以前、素人の投稿句は現代の光景や人の心が表れて共感できると書いたことがあります。
そこで最近の雑誌から3作を紹介したいと思います。
・肩車 藤の花房(はなふさ) 子の頬に
作者の説明) 藤まつりの親子を微笑ましく見てました。父親が子どもを肩車し、子どもが頬に触れる藤の花に
喜んでました。
コバの感想) ぼくも親子で藤まつりに行ったことがあります。長女は何かにつけ肩車を要求してましたから、
藤まつりの時にしたかどうか記憶はありませんが、いかにもありそうな光景に懐かしく微笑ましく思いました。
コバの改竄作) 藤棚に 触りたがる子を 肩車
改竄した意図) 藤はたいがい藤棚のかたちになってます。子どもは藤を仰ぎ見ながら肩車してとせがむに違いない
と思いました。
・茶の烟り(けむり) ゆらりゆらりと 空に舞う
作者の説明) 八十八夜に茶畑で茶摘み・茶もみして煎るのが実家の行事でした。
コバの感想) ゆらりゆらりという擬態語がリズミカルでこの句を生き生きとさせてます。八十八夜は立春から数えて
八十八日目の日のことで夜ではないです。新暦では5月2日です。恥ずかしながら知りませんでした。
コバの改竄作) 茶畑で煎る煙 ゆらゆら舞い上がる
改竄した意図) 茶畑と場所を表すことで情景をはっきりさせました。ゆらゆらと短縮しました。どっちみち字余り
ですが。
・餌撒けば(えさまけば) 狂わんばかり 夏の鯉
作者の説明) 徳川園の池には300匹の大きな緋鯉がいます。夏場の食欲は旺盛で客がばらまく餌に一斉に突進し
ぶつかり合い水しぶきを上げ狂ったように奪い合います。
コバの感想) この句で情景がよく分かるのですが、鯉のそういう様子は夏ばかりではないと思います。
客はそういう鯉の様子におもしろがって餌撒きをするのでしょう。
コバの改竄作) 餌撒いて 我先に奪い合う 鯉のおもしろさ
改竄した意図) 感想に書いたことを表現しました。
なおプロの俳人がしょうもない批評と添削例を載せてますが、たいしたことないので省きました。生意気な性格丸出し
です。
- [388] 涌井投手と、昨夜のNHK健康番組の間違い 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/09(Sun) 06:54 [返信]
- 今日は標題の2件について論評させていただきます。
・涌井投手
昨日、日本シリーズのセ・パ両リーグの代表を決めるための短期決戦が始まりました。
まず両リーグのレギュラーシーズンの2位と3位のチームで第1戦が戦われました。
パ・リーグはソフトバンク対ロッテ戦で、ぼくの興味はロッテの涌井投手でした。
この人は高校野球で活躍し卒業してプロ入り、2シーズン目から第一線で活躍しました。
かれこれ10年経ち、そこそこ活躍しましたが、特段の豪速球もなく地味だったこともあり、あまり注目しません
でした。ところが昨シーズン15勝をあげ最多勝のタイトルをゲットしビックリしました。
そろそろ歳で下り坂と思ってたので意外でした。
きのう試合前、Wikipediaで来歴、特長、かつての名選手らの批評などを読み、すごいと思いました。
要するにスポーツの基本である走り込みに費やす時間が人一倍長いらしいです。
試合では7回を投げ2点取られただけの好投でしたが、球数が100球を超え監督らの判断で降板しました。
すごい好投でした。常にストライクゾーンすれすれに投げ、球種も多彩、スタミナもある。ここぞという時は球速を
上げる。恐れ入りました。
・NHK 健康番組の間違い
昨夜の7時のニュースの後、すごいことが分かってきたと視聴者を驚かすようなことをアナウンサーが言いながら
始まりました。普通の健康診断では分からない食後の一時的な血糖値急上昇が糖尿病、その合併症、癌、認知症
など万病の始まりであること分かってきたということが番組の趣旨でした。これ自体はとっくに知られてることで
驚かすほうがおかしいと思いました。ぼくでも数年前から書籍やHPで知ってたことでした。
食後高血糖のことを専門用語で小難しくグルコーススパイクと言いますが、要するに食後、血糖値が140ミリグラム
/血液1デシリットルを超えることです。空腹時は平常値の80〜100で、食後一定時間経過後はまた下がるから分かり
にくいけれど、これが血管を傷つけ心筋梗塞、脳梗塞その他万病の元です。ぼくも異論ありません。
しかし、その番組には現役の医者が4人も出席し解説してましたが、ほとんど間違ってました。原因を言わなかった
からです。やれ食べる順番、朝食抜きは危険、有酸素運動が必要とか的外ればかりでした。
受信料を徴収しゴールデンタイムに間違いを吹聴することが腹立たしく、投稿しました。
原因を言うと、血糖値を上昇させる糖質をたくさん含む炭水化物を主食としてるからです。
血糖値を抑えるために、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されますが、毎食炭水化物を食べるうち
すい臓が疲れ、しまいには分泌する細胞が壊死します。その実例がぼくです。10代から30代まで炭水化物を大食い
したので、そうなりました。
インスリン分泌細胞が壊死したから、やれることは炭水化物を食べないことしかありません。
グルコーススパイクはその前兆ですから、病気になりたくなかったら早く炭水化物を止めるしかありません。
昨夜の番組では、その肝心要のことを言わなかったから、居並ぶ現役医者もピンボケでした。
本当のことを言いましょう。しかも医者のようにデータとかを使わず簡単に言いましょう。一言で言えます。
我々現代人(ホモサピエンス)の遺伝子は、その誕生の15万年前から変わってません。世界中に広まったから肌の色
は変わりましたが、人体に合う食料は変わってません。人類の原産地アフリカには炭水化物はありません。
15万年前、いやチンパンジーから分岐した700万年前から炭水化物を食べてなかったから必要なエネルギー源は
動植物に含まれる油で、一部必要な血糖は体内のたんぱく質から肝臓で変換、合成します。自生するのです。
しかし世界中に広まった人類は至るところで炭水化物を見つけ栽培し主食としてきました。体(遺伝子)が元の
ままだから、炭水化物はいずれグルコーススパイク、ひいては本格的な糖尿病に至ります。
人体は炭水化物を食べることに備えてなく、すい臓のインスリン分泌細胞が多量にありません。
糖尿病になってしまったぼくは炭水化物を一切食べません。原始人のように木の実は少量食べます。品種改良し
太らせ甘くした果物は食べません。
調味料も使いません。ほとんどの調味料に砂糖が入ってるからです。刺身もそのまま食べます。意外と素材本来の
味が分かってきて美味しいです。肉は焼きます。塩を使うことはあります。
余談ですが、運動も不要です。野性動物でエネルギー消耗のため運動してるのを見たことがないでしょう。
これも余談で最近知ったことですが、ノーベル賞を授与された大隅さんは、人間が一日に必要とするたんぱく質は
300gで、うち体内でリサイクルする分が220〜230gと解明されてます。だから食べる必要量は70〜80gです。
現代人は食べ過ぎ、飽食です。一日3食なんて現代人の勝手な妄想です。
昨夜の有料番組が誤解と害を撒き散らすことに腹立たしく長文になってしまいました。
末尾になり申し訳ありませんが、本日の盛会を祈ります。
- [387] 阿蘇山の噴火 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/08(Sat) 06:48
- おはようございます。
先週末だんじりのクライマックスかと思うような大音量が聞こえましたが、今朝6時から太鼓の音が聞こえてきました。
今日明日の予報は小雨混じりなのに、ようやりはんなと感心します。
ところで今朝起きてネットニュースを見たら午前2時前に阿蘇山が噴火したとか。6時のテレビニュースを見たら、
その後の噴火はないようです。警戒レベルが入山規制のレベル3に引き上げられたとか、噴火時の映像では確かに赤々
とした火が写ってました。爆発的噴火は36年前の昭和55年以来とか。
福岡県に勤務してた時に何度かドライブに行きましたが、真ん中あたりから見渡し広大なカルデラを呆然と眺めた記憶
があります。Wikipediaによるとカルデラの面積は380km2世界最大級とか。南北25km・東西18km、鍋形地形とも。
尾ひれみたいなことを言いますが、口永良部島ではおととし、去年と噴火があったし、今年は4月の熊本地震と続き
ほんま恐ろしいです。
- [386] 昨日のテレビ 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/07(Fri) 07:33
- プータローだから皆さんが働いてる時にテレビを見ることがあります。
昨日聞いたことでビックリしたことが2件ありましたので投稿します。
・豊洲新市場の耐振性
豊洲の地下水については既に盛んに報道されてます。
昨日初めて知ったのは、地下に空洞を設けたことで、地上は4階だが地下を含めると5階になるので、必要な
耐震性もアップすると建築士が言ってたことでした。
普通の建物の地下と違って周りの地盤との間に敷物みたいなものを挟んであり支えにならないと言ってました。
だから計算上5階建ての耐震性になるところ現在の設計では満たしてないと言ってました。
・政治家のもらう領収書
ひさしぶりに国会中継を見たら野党議員が二人の大臣に質問してました。
内容は、ある国会議員の政治資金パーティーに大臣が出席して会費を支払ってもらった領収書が白紙だったという
ことでした。政治資金報告書に添付されたコピーには日付、宛名、金額はみな記載されてますが、質問した議員の
側が筆跡鑑定した結果、どの領収書も同一筆跡と分かったと言ってました。
質問された大臣は、パーティーの受付が混雑するから白紙の領収書をもらって、もらった側が金額などを記載する
のが通例であり、お互い知った者同士の信頼関係があるので問題ないと答えてました。
質問した議員は、受付が混雑するなら後で領収書を渡せばええとか白紙の領収書は領収書になってないとか言って
ました。
2件とも初耳で驚きました。
- [385] また雑件2件 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/06(Thu) 07:08
- 昨日から今朝にかけて考えたことを2件申し上げます。
・昨夕、日本女子オープンゴルフのダイジェスト版再放送を見ました。
ぼくはゴルフ好きです。回復できたら、また行きたいとの希望があります。
ゴルフ好きはテレビ中継の影響で中学生の頃からでした。
たまに打ちっぱなしに行ってクラブを借りて打つのですが、こんな非力でも野球のホームランより飛ぶなんて、
すごい快感でした。
就職して上司のお古のセットをもらってコースに出るようにもなりましたが、たいがい休日は車で練習場へ行って
我流で打ちまくりました。ある程度すると慣れもあってか真っ直ぐ飛距離が出るようになりました。
そこで、達人の先輩と練習場に同行しました。すると先輩から、肩が回ってないとかいろいろ指導を受けました。
その日からレッスン書を読み標準的なスイングに直すべく練習に励みました。が、玉は曲がるは飛距離は落ちるはで、
長年苦しみました。標準的なスイングでもマシになりましたが、我流当時に比べたら、どこかおかしいと思って
きました。
それが、身体障害になってクラブを振れないことが逆に良かったと思います。我流の利点が見えてきたからです。
プロのスイングはバックスイングからインパクトまで左腕は真っ直ぐで、インパクトからフォローは右腕が真っ直ぐ
です(右利きの場合)。しかし、わが我流はスイング中、左右とも両腕の肘が曲がります。体の硬さに逆らわず
ひょいとクラブを持ち上げるバックスイングで、インパクトはボールを打ち込むのではなく、掬い上げます。
これが自分に合ってるから、かつては真っ直ぐよく飛んだと思ってます。回復できたら実践しようと思ってます。
・蓮舫さん
蓮舫さんの二重国籍問題が最近浮上しました。母親が日本人、父親が台湾人で、子どもの頃は二重国籍で良かった
のですが、22歳までにどちらかに決めないといけないと法律で決まってます。
本人が言うには日本国籍に決め手続きしたと説明してましたが、最近になって台湾に照会したら、まだ台湾籍が
残ってたので訂正すると発表しました。これを聞いて、なんていい加減な人かと驚き呆れましたが、昨日考えたら
そんな些末なこと、どうでもええやんと思いました。日本で生まれ日本で育ちずっと生活してるという事実がある
ことのほうが重要で、戸籍の記載なんて二の次と思いスッキリしました。
- [384] 雑感2件 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/05(Wed) 09:41
- 今朝は雑感を2件話したいと思います。
・伸びた髪
昨年4月末リハビリ病院を退院、自宅帰還した時は杖歩行できました。それで散髪に行くことができ丸刈りに
しました。
ところが、その後調子が悪くなり、昨年末にはとうとう外出できなくなりました。
そこで困ったのが散髪でした。伸び放題になりました。
しかし困ったら知恵が湧くもの、女性アスリートの髪型を真似たらええと思いつきました。
後ろでくくるゴムの髪留めです。
髪の伸び具合には場所によって差があり耳のあたりは短かったですが、ようやくそこらも伸び今朝はほとんど
まとまりました。
どんどん伸びるに任せ、伸び過ぎたら先を少しハサミで切ったらええだけです。
・昨日病院から帰ってバイキングを見ました。
東京五輪の経費が当初予算から膨らむ一方ということで坂上忍らが担当都職員(元職員だったか?)に詰め寄って
ました。
「何千億、何兆もの税金を勝手に使いやがって」といった調子で真剣に怒ってました。
都職員は笑いながらごまかそうとしてましたが、坂上らは「上から目線で訳の分からないこと言いなさんな」と
追及してました。
確かに正論と思いました。・・・が、そもそも五輪なんてやろうって発想自体がおかしいというのが、ぼくの考え
です。
前にもこの欄に投稿しましたが、元からある競技だけでええやないですか。どんどん増やしたら競技場も建てな
あかんし、経費も膨らみます。
他に世界大会があるなら五輪は二重というか屋上屋です。
そうまでしてオリンピックに出場してメダルを獲得したいかな?まるで人生一番の目標みたいに。
みんな頭を冷してほしいと思います。
- [383] オートファジー(自食作用) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/04(Tue) 06:16
- 昨夕ノーベル医学生理学賞の発表があり、大隅良典さん(おおすみ よしのり 71歳)が受賞されたとのニュースに
接しました。最初なんのことやら分からなかったのですが、そのうち素人ながら大変重要な研究成果と分かりました。
今朝起きて各マスコミ記事を見渡し、大隅さんのインタビューが分かりやすかったので、それを転載します。
途中( )を入れましたが、別のマスコミ記事を参考にしたものです。
私たちは毎日70〜80gのたんぱく質を食べているが、たんぱく質を分解してアミノ酸という原料にしている。
私たちの体内では約300gのたんぱく質が作られている。(その差は)どこから来るかというと、私たちの体内では
たんぱく質が壊れてアミノ酸となって再利用されている(リサイクル)。
例えば海で遭難した。一週間水だけで生きた。たんぱく質合成を止めているわけではない。
たんぱく質を分解しながら再利用するシステムがある。
作っては壊し作っては壊しを繰返して生物は生きている。
自慢やないですが、コバもこの遭難してもしばらく生きられるということは体内にそれに備えた仕組みがあるから
だろうと思ってました。今は一日3度の食事が常識ですが、昔は2度、あるいは1度でした。
一方、飽食の現代人は内臓脂肪を貯めメタボになります。
平均寿命は伸びてますが、最後の数年間はボケたり、病院通い、薬漬けの日々です。
原始の世界を生き抜いた先祖は飢えを凌ぐ仕組み(システム)を備えてたと言われます。
素人考えですが、現代人も少食にして、そういう仕組みに活躍してもらうべきと思います。
せっかくの仕組みをないがしろにしたら、体に良くないかもと懸念が湧きます。
大学者の研究成果に勝手な持論を付記してしまいました。
- [382] スポーツ2件 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/02(Sun) 18:18
- 今日はスポーツの話題で2件投稿します。いずれもマスコミで取り上げられましたから特にぼくが発言する意味ない
ですが。
・日本女子オープン
昨日今日とテレビで見てました。接戦でした。17才のアマチュア選手が優勝しました。
49回を数える本大会で、アマチュアの優勝は初めて。快挙でした。
近年、男女とも第一線で活躍する選手の低年齢化傾向が進んでます。他のスポーツでもそうですが、早いうちから
英才教育する影響か道具の進化か分かりませんが、40代は盛りを過ぎた感すらあります。
・トリプルスリー決着
ヤクルトスワローズの公式戦が昨日最終戦を終え、山田哲人二塁手のトリプルスリーが決着しました。
打撃成績は打率303.5、ホームラン38本、盗塁30個でした。打点も102点と優秀な成績でした。
シーズンオフはデッドボールで受けた傷の治療、投手の内角攻めなどの対策対応などの研究、たゆまぬランニング
など基礎体力の向上、バッティング、走塁などの練習が必要でしょう。
来シーズンもトリプルスリーめざして頑張ってほしいと願ってます。
嫌な想像してしまいますが、来シーズンも内角の投げ過ぎでデッドボールを受けたらチームメイトが怒って
乱闘騒ぎになるかも?なんて。
このへんでやめときましょう。
- [381] 外来種 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/10/01(Sat) 08:58
- 本題に入る前に、昨夜思い出したことを述べたいと思います。
それは傷痍軍人のことです。
子どもの頃、家族で行った寺にいた記憶がありますし、難波など繁華街にもいたかもしれません。
彼らは僧のような格好をして楽器を奏で乞食のようなことをしてました。たいがい手足のどこかを失ってました。
親から聞いてましたので、ああそういう人達だと分かりましたが、国の命令で戦争に行き、傷ついて帰ってきて、
就職することができなかったから、こんなことをせざるを得ないと、子どもでも分かりました。
彼らの前を通り過ぎる時は気の毒で目を逸らしました。
あれから50年経ち、もう見なくなりました。
今思うと、手厚い生活保護とか治療があったのか、なかったのか?あれば、あんなことまでする必要はなかったと
思います。ということは、なかったか不足してたのでしょう。確証ありませんが。
もちろん、困らない金額や治療があって然るべきだったと思います。
軍人恩給というものがあると聞いてましたが、足りなかったのかもしれません。
さて標題の外来種のことですが、いろんな動植物が人間の手、あるいは船や飛行機によって運ばれて来て繁殖し
原産種を駆逐することが問題と言われてます。
他の要因で、例えば風で運ばれる場合もあるかもしれません。
よく言われることは、原産種を守れ、外来種を駆逐しよう、です。
なるほどもっともです。
しかし我が身を考えてみてください。我々人間も外来種です。何百年も前アフリカで誕生しアフリカで進化しました。
現世人類のホモサピエンスは6万年前に中東へ出て以後世界中に広まったと学者が解明し定説になってます。
日本列島には縄文人が2〜3万年前に南方から、弥生人が2千年前に大陸から渡ってきたことが分かってます。
日本列島は地震が多く、噴火もあり、急峻な山に多量の雨が降ります。したがって災害が多発します。
そこで疑問です。外来種の日本人がどうして日本列島に文句を言えるのか?
嫌なら原産地に帰ったらと言われても仕方ないような気がします。
もちろん今さらアフリカに帰ることはできません。日本列島に住み続けるしかありません。
しかし本来、我々が外来種であることをわきまえ、自然に対して謙虚であるべきと思います。
自然が犯人で人間が被害者、そういう図式は身勝手と考えるべきと思います。
天災を当然と考え、よそ者の日本人は天災を避けるべく危険な所には居住しない、行かないというふうに考えたら
いかがでしょか?
これは暴論と言われるかもしれません。また昨年11月からの多数の投稿で、既に発言したかもしれません。
- [380] 中村草田男(くさたお) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/30(Fri) 18:59
- 俳句テキストから少し前の大家、中村草田男(1901ー1883)の特集がありましたので、感動した16句を投稿させて
いただきます。
適宜間隔を空けました。また、読みやすくするため、ひらがなを漢字に変えたり、逆もしました。
大ベテランの俳人の解説文を参照し下段に注書きしました。
・降る雪や 明治は遠くなりにけり
降る雪を眺めながら時代の流れを詠嘆した。
・ヒキガエル 長子 家去る由もなし
長子は「ちょうし」と読む。長男のこと。長子をヒキガエルにたとえた。
・ハマナスや 今も沖には未来あり
北海道への旅の途中、深紅のハマナスと青い海の対照が印象的であった。
・秋の航 一大紺円盤(いちだいこんえんばん)の中
秋の航路にあって紺色の広大な海を眺めた。一大紺円盤(いちだいこんえんばん)は草田男の造語。
・妻二夜あらず 二夜の天の川
二晩の妻の不在時に美しく輝く銀河を仰ぎ見ていた。二夜の繰返しがリズミカル。
・父となりしか トカゲとともに立ち止まる
初子誕生の報が届いた時、トカゲが側にいた。ただそれだけのことだが、側にいただけで仲間意識のような感覚
が芽生えた。
・万緑の中や 吾子の歯 生え初むる (ばんりょくのなかや あこのは はえそむる)
万緑は木々の緑が深まり生命力に溢れる様子で、中国の昔の詩からとった。
夏の万緑の木々の中で我が子(赤ちゃん)を抱いている。笑った口から生え始めた歯が見えた。
親の愛情いっぱいの句。
・壮行や 深雪(みゆき)に犬のみ腰落とし
出征兵士の旅立ち。見送る人は多いが傍観者は犬一匹。
・勇気こそ地の塩なれや梅真白
寒中に凛々しく咲く梅に託し、勇気こそが聖書にある「地の塩」のごとく大切と、出陣近い教え子たちに説いた。
地の塩とはキリストの教えで、神を信じる者は腐敗を防ぐ塩のように社会、人心の純化の模範であれとの意味。
・焼跡に遺る(のこる)三和土(たたき)や手鞠つく
戦災の焼け跡で無心に遊ぶ子らを写生した。
・空は太初(たいしょ)の青さ 妻より林檎受く
色彩鮮やかでおおらか。原始の人間謳歌につながる情景。
・種蒔ける者の足跡あまねしや
種を撒いた地下足袋の足跡から生命力が芽生える。万物の生命力の繁栄を表している。
・浮浪児昼寝す なんでもいいや知らねえや
戦後の町中の浮浪児の様子を描いた。虚無感を表している。
・厚餡(あつあん)割ればシクと音して雲の峰
餡の厚く詰まった饅頭を割った時のシクという絶妙な擬声語。雲のかかる峰の情景との取り合わせ。
・母の日や 大きな星がやや下位に
母の日の夕方、空の下のほうの大きな星を見て、母の控えめだが大きな存在を思った。
・旧景が闇を脱ぎゆく大旦(おおあした)
元旦の朝、見慣れていた旧年の景色が闇を脱ぎ新しい景色に改まる。闇を脱ぐが擬人表現。
以上です。ヘンテコなことに紙面を費やし、ごめんなさい。
- [379] だんじり 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/30(Fri) 09:30
- だんじりの季節です。
本場の岸和田も有名ですが、ぼくの住んでる高野線あたりも賑やかです。
元気だった頃、休日に車で出かけると暫く待たされた経験があります。
だんじりはフィナーレの前に試験曳きもあって、けっこう長期間です。
平日夜も太鼓の練習をやってて、ぼくんちはウルサないですが、昨夜は小雨だったから、熱心やなと感心しました。
ところで昨年は泉州地方で死者、負傷者が出ました。
こちらのは車輪付きの安定した物ですが、岸和田あたりは御輿です。
それに人が乗って猛スピードで走りカーブするらしいです。なら事故は十分予見できると思いますが。
岸和田の知人から聞いたことですが、沿道の家を傷つけても想定内だそうです。補償があるかどうかは知りませんが。
我々が小さかった頃も死亡事故があり自粛した記憶があります。
しかし、最近はNHKが中継するほどです。その神経が分かりません。
世の中の傾向としてコンプライアンス重視ですが・・・
死亡事故があったら再発防止とかの協議をして暫く自粛するだろうし、警察も厳重注意・指導とかしそうな気がします
が。
- [378] 二人のスーパースター 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/29(Thu) 07:21
- 昨夜は試合開始から終わるまで日ハムの試合を見てました。多くのマスコミが報道したでしょうから細かいことは
省略しますが、昨日の大谷翔平はコントロールが良く、速球だけでなく鋭く曲がる変化球も素晴らしかったです。
万々歳だから特に言うことありません。
ところでヤクルトの試合は放送されてなかったので今朝ネットで見ると、山田は4打数ノーヒットでした。
打率が307まで下がってました。
ヤクルトの残り試合を検索したら今日と10月1日の2試合だけです。
2試合で仮に10打数ノーヒットだったとしたらと電卓を叩いたところ、辛くも3008と3割すれすれでシーズンを
終えます。ほんま首の皮一枚残るといった感じです。
山田は内角攻めが厳しくなり、8月に背中に死球を受け何試合か休みましたが、復帰後、打てなくなりました。
復帰後も腕に死球を受けたのを見ました。
テレビ解説者によると、打席での姿勢が微妙に崩れてると言ってました。
シーズンオフはゆっくり治して、来シーズンもトリプルスリーを狙ってほしいと思います。
- [377] 石鹸なし生活 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/28(Wed) 16:23
- まいどまいど失礼します。変わり者コバの変態生活を報告しようと思います。
それは石鹸(シャンプー、リンスも含みます)を生活から排除することです。
退院した昨年4月末、風呂場で転倒しないようにという考えから風呂に入らず、風呂の脇の広い淵で腰掛けるだけで
シャワーを浴びることにしました。
そのうち石鹸が風呂場の床に残って転倒するリスクも考え石鹸を止めるようにしました。
それから半年以上経過しました。石鹸なしシャワーが半年以上になります。
よっぽっど痒みなどでトラブルかと思いきや、全然ありません。
一番後遺症の震えがない朝に、この季節に応じたぬるいお湯でシャワーを浴びるのですが、全く痒み、肌荒れなど
ありません、一日中。
考えたら野性動物は水浴するだけで、何百万年も過ごしてきました。
石鹸に害はないでしょうか?
最近、界面活性剤を点滴に混入して殺害する事件があり、意外なものにリスクが潜んでいることにゾッとしましたが、
点滴とは違う普通の使い方で体をキレイにしてるようで実は逆効果なのでは?と考えるようになりました。
人間の皮膚は体内から出る油で覆われてますが、それは肌を守るバリアの役割を果たしているのでは?と思う
ようになりました。
さっきヤフーで検索すると、そういう理由で石鹸を止めてる人の多いこと。
ぼくのことに戻りまして、長年の経験ではフケや肌荒れ、痒みがありました。
それがウソみたいになくなって、もう半年以上になりますから発言してもええと思いました。
他のこととして、外出から帰宅して手を水洗いしますが、石鹸を使いません。これは元気だった頃、職場の不潔男
を見て真似たことです。
子供の頃から石鹸を使わないとバイ菌で病気になるのかな?と親のしつけもあり、そう思ってました。
しかし人間には体を守る機能がたくさん備わっていると聞きました。
原始の世界を生き延びてきたのだから健康な人はそれに活躍してもらえばええのではと思うようになりました。
人を驚かすようなことを言いますが、人間に本来備わっている外敵退治の機能(抗体機能と言うのでしょうか?)に
働き場を与えないから、それが人体を攻撃してアレルギーになると読んだことがあります。
水洗いだけでバイ菌のほとんどは落ちるのでしょう。だから人工的な過剰防御をする必要はないと考えてます。
あくまでも素人考えです。責任までは負えません。
- [376] また俳句です 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/28(Wed) 07:50
- 日常よく吉田拓郎の「落陽」「人生を語らず」「流星」などを聞いてます。じ〜んときます。
さてまた俳句で失礼します。
今日は2人の俳人の句を取り上げ若干解説させていただきます。
・作者 石田波郷 (いしだ はきょう 1913ー1969)
作品 今生は病む生なりき 烏頭
こんじょうは やむしょうなりき とりかぶと
解説 現代俳人の解説や俳句歳時記などを参照しました。
上五と中七で言いたいことを短く的確に言い表して感心します。
作者の後半生は結核に苦しむ人生でした。
人間誰しも苦しみがあるでしょうが、どんな苦しみだったのか、どんな心境だったのかと思います。
人生というものを一言で言い表したとも言え、感銘を受けました。
烏頭は間違いなく「烏」の字で「とり」と読むらしいです。中国原産の多年草の花です。
薬用、切り花用として栽培される有毒植物です。
10〜30個の濃い紫色の花をつけます。
花の形が舞楽(ぶがく)や能の冠物「鳥兜」に似てることから、つけられた名です。
烏頭は秋の季語で、作者はおそらく心の中で呟きながら、庭に咲く花をじっと見つめていたであろうと
思います。
・作者 坪内稔典 (つぼうち ねんてん 1944ー)
作品 がんばるわなんて言うなよ 草の花
解説 女が落ち込んでいるらしく男が励ましている。すると女が気丈に「頑張るわ」と答えたが、逆に男がその
率直な反応に少し慌てた、そういう会話の様子が分かります。
いかにもありそうな様子になるほどと頷いてしまいます。
この句も上五と中七で言いたいことを短く的確に言い表してます。
「草の花」は秋の季語で、秋の野は名も知れぬ草がさまざまな花をつける。
紫、青などの淡いものが多く、ひっそりとした美しさがあります。
女と男は野外のそういう光景の中にいるんだと分かります。
両句とも下七の季語は光景、風景を表しており、読み手の目にそれが浮かんできます。
季語は草の花でも烏頭でもなんでも良さそうな気がしますが、光景、風景を表すことによって、より深み、
広がりが増すと思いました。
- [375] 松尾芭蕉 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/26(Mon) 08:33
- NHK 俳句10月号の中に芭蕉の2句があり、さすがと感心しましたので、掲載させていただきます。
・海士の屋は 小海老にまじる いとど哉 (分かりやすいように区切りました)
(あまのやは こえびにまじる いとどかな)
注)
海士は男女問わず漁師のこと。
いとどは別名カマドウマとも言われる20センチほどの昆虫。古い日本家屋ではカマドの周辺によく見られた。
後脚が発達しており跳躍する。
若手現代俳人による解説
漁師の家の土間では笊(ざる)に入れた獲れたての小海老に、薄汚れた、いとどが混じってピョンピョン跳ねている
さまを描いた。写生句。情景が目に浮かぶ。
・病雁の 夜寒に落ちて 旅寝哉
(びょうがんの よさむにおちて たびねかな)
若手現代俳人による解説
滋賀県大津の堅田(かたた)は雁の群れが一斉にねぐらに向かって舞い降りる「落雁」の名所として有名で、
琵琶湖に突き出た浮御堂(うきみどう)の彼方に雁が優雅に舞い降りるさまは「近江八景」のひとつに数えられる。
しかし、芭蕉は夜寒に耐えきれないで、群れを離れる一羽の雁の鳴き声を旅先で寝ている頭上に聞きとめた。
病の字は旅寝する芭蕉自身の病を示唆している。
群れから脱落していく雁に旅寝する自分自身の境遇を重ね合わせ、旅暮らしの心細さと孤独感を滲ませている。
コバの感想
最初読んで、使ってる文字からして、あまりの違和感に戸惑うだけで、情景や心境を味わうどころやなかったです。
Wikipediaで索引し、解説も読み、句を復唱して、やっと味わうことができました。
古典に触れられたかなという感想です。
- [374] NHK 俳句9月号 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/24(Sat) 20:57
- 先日母から届き、読んでます。
立派な句に感心しきりですが、うち2作を取り上げさせていただきます。
1、大家の作品
鳥わたる こきこきこきと罐(かん)切れば (秋元不死男 1901ー1977)
ぼくの感想 (俳人の解説を参考にしました)
渡り鳥の来る秋晴れの野外で缶詰を開ける場面です。
この句の優れた点は「こきこきこき」とリズム感のある缶を切る音です。
この生意気初心者がじっくり考えた結果、それを「コキコキコキ」にしたほうがええと思います。
金属の缶切りで金属の缶を切るのだから、高音の金属音がするはずです。
それにふさわしくカタカナに改竄したほうがええと思います。
2、素人の応募作
足湯する ゆび先触るる桜の日
作者の解説 春の一日、母娘で久しぶりに温泉旅行に行きました。
満開の桜が静かに咲いている下で足湯をし、多くは語りませんでしたが、温かさが心にしみる一日
となりました。
ぼくの改竄作
温泉旅行 母娘で桜眺めて足湯する
ぼくの言い訳 こういう応募作は「ははあ、なるほど」と情景がすぐ浮かびます。
時代を共有する者として実感が手に取るように伝わります。
だから素材は感心しました。
めちゃくちゃな字余りとなりますが、情景をはっきり表すにはやむを得ないと思いました。
- [373] 原発 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/24(Sat) 07:45
- ぼくがすごく関心を持ってることは原発です。
2011年3月11日の福一事故以来いろんなニュース、評論などに接してきました。
なぜ、この欄に投稿しなかったかというと福一に近い所に住んでる同期生もいるかもしれないから差し障りが
あるやも?と懸念したからです。
福一のいつまで続くか分からない対策、全国に多数ある原発の再稼働問題、使用済み燃料や汚染土の持って行き場
など考えたらキリがありません。
ここでは、この辺に止めます。
- [372] ・・・ミクスの疑問 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/22(Thu) 20:11
- 本日2回目の投稿をお許しください。
昼頃ネットで、朝のラジオ放送の録音を聞いてました。
ある外交評論家(元外務省職員)がアナウンサーからの問いかけに答える番組でした。
題目が昨日の日銀政策に移り、アナウンサーが論評を求めたのに対し外交評論家は「私は経済の専門ではない
のでコメントできない」と一旦断ったものの「ひとつだけ疑問点があるので発言したい」と言いました。
ええなんだろう、素人と自認する人の疑問点ってなんや?と、ぼくがいぶかしく思ったところ、同氏は「3年前
に始まった・・・ミクスでは物価上昇率2%という目標を定め、日銀もそれに手を携え協力すると言ってきた
けれど、どうして物価が上がればいいのか分からない。たくさんいる評論家がこの単純な疑問を口にしないのも
変だ」と言いました。
それ! それこそぼくの疑問と思わず膝を叩きました。
同氏が続けるには「賃金は下がる。年金も下がる。なのに物価を2%も上げようって理解できない。貧困な人を
ますます貧困にすることが、どうして国の目標か分からない」
まさに正論と思いました。
- [371] 柿食えば 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/22(Thu) 08:56
- 昨夜は大谷翔平が先発投手で、どんなピッチングを披露してくれるかと楽しみにBS
で見ました。
コントロールが悪くピリッとしませんでしたが、1点しか与えませんでした。
打順に入りヒットも打ちました。
さて今朝の話題はまた俳句です。
正岡子規の代表作のひとつを生意気な初心者が批評したいと思います。
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 (季語は柿で秋)
おそらく、子規の中でもトップクラスの有名な句と思います。
以下のとおり批評したいと思います。
・意味というか情景は、法隆寺の境内で柿をむしゃむしゃ食ってると寺の坊主が鐘を打ったのだろう、ゴーン
ゴーンという風情ある響きが聞こえてきた。その程度のことだろうと思います。
・この句は一読して分かるとおり、韻を踏んでます。
柿食えば鐘がの「か、く、か」、鳴るなりの「な、な」です。
なんという名調子でしょう。
何度も口ずさみたくなります。
韻を踏むことは英語でもあるらしく、おそらく世界中の言語でもそうでしょう。
音楽と共に人間の持つ特技でしょう。
いろんなテキスト、同人誌、俳句歳時記に目を通しましたが、意外と韻を踏んでる句は少ないです。
生意気野郎は、古くさくなった季語よりも、短くとも、どこか一ヶ所に韻を入れたらええと思います。
・原句は「柿くへば」ですが、上記のとおり改竄しました。
漢字にするかひらがなにするかは、たいした問題ではなく、好みでしょう。
旧かなづかいは現代人には難しく、取っつきにくく、俳句嫌いになってしまいかねません。
- [370] 補足します 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/21(Wed) 08:03
- 昨日の調味料の記事を補足します。
昨日は糖質制限と調味料制限で苦しい思いをすることなく少食になり、メタボを解消できると申し上げました。
糖質と調味料は過剰に食欲を増進させます。
だから、それを食べながらの減量は苦しいのです。
我々現代人は原始人から遺伝子を受け継いでます。
現代人は火を使います(火で加工します)が、遺伝子が同じだから、原始人と同じ食料が体にマッチします。
糖質も調味料も原始人の頃、食べてなかったから、ぼくは止めました。
もうひとつ、糖質制限に反対する医師らがよく言う「糖質は重要なエネルギー源」という俗説を退けなければ
なりません。
確かに糖質はエネルギー源となってますが、それだからといって不可欠ではありません。
人類の祖先は700万年前アフリカのジャングルでチンパンジーから分岐しました。
進化の果てに現代人(ホモサピエンス)は15万年前に東アフリカで誕生しました。
一方、糖質を食べ始めたのは、6万年前に一部の現代人がアフリカを出て以後の1万2千年前で、栽培したのは
小麦でした。
以後、米、芋、とうもろこし、砂糖を世界のいろんな場所で見付け栽培してきました。
総称して炭水化物と言います。
そこで疑問が浮かびます。
700万年前から小麦栽培までの間、何をエネルギー源にしてたのかということです。
それは動植物などの食料に含まれてる油です。
油は人体に吸収され細かく分解され、また合成されエネルギー源となります。
それで、脳や筋肉など体全体で使われます。
だから炭水化物は不要であり、食べ過ぎると糖尿病やその合併症などになりますから、ぼくは止めてます。
他人が美味しく食べてはる物をけなすので心苦しいですが、本当のことを言おう、本心を言おうという気持ちが
勝りました。
- [369] 調味料 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/20(Tue) 07:36
- おはようございます。
リハビリ病院を退院して1年5ヶ月の経験とネット検索、自分の思考から調味料を無くすことが良いのでは?と思い
投稿しました。
・野生動物
野生動物はあまり食べず、寝転んでばかりで運動もせず痩せてます。
人間は一日3食、間食もして、たいがい太ってます。
太って内臓脂肪が蓄積し(メタボ)生活習慣病になります。
ということは、野生動物に学ばなければならないのではないでしょうか?
・ぼくの糖尿病
ぼくは中学生から猛烈に食欲旺盛となりました。
身長が止まっても食べ続け(特にご飯、パン、麺などの炭水化物)腹回りが大きくなりましたが、食べることは良い
ことと信じてました。
ところが30を過ぎた頃、会社の健康診断で尿糖が出、糖尿病専門医に行ったところ、ブドウ糖負荷試験を受け
させられました。
ブドウ糖溶液を飲んで一定時間経過ごとに血糖値を計る検査ですが、時間の割に血糖値が下がらないことが
分かりました。
医師から食べ過ぎないことと運動を指示されました。
しかし、それからも徐々に血糖値は上がり、50歳を過ぎた頃には糖尿病になってました。
ちょうどその時、糖質制限の本を見付け、糖質だけを制限したら良いことを知り実践したら、3ヶ月後の
健康診断で血糖値が驚くほど下がってました。
以後、そのような食生活を続け血糖値も基準値よりやや高い状態で推移しました。
それぐらいなら大丈夫と思ってたら突然心筋梗塞で倒れ死にかかりました。
手術とリハビリで半年後に退院し、それから通院しながらの毎日を過ごしてます。
心臓は良くなりましたが、手足口、特に足の後遺症はやっかいです。
どうして心筋梗塞になったかというと、血糖値の高さより、高くなってからの経過年数が長かったと知りました。
血糖値が高くなるとやがて動脈硬化になり、しまいには心筋梗塞を発症します。
・退院後の食生活
スーパーから肉、魚、野菜、豆腐、チーズ、お茶、粉コーヒーを配達してもらい簡単な調理で食生活に困って
ません。
・体重
ご飯主食の病院食から解放され糖質制限に戻しましたので、5kgぐらい痩せました。(58kgぐらい)
・調味料
ここからが本題ですが、調味料にけっこう糖質が含まれてることを知り少量の塩以外の調味料を止めました。
魚は塩味が付いてることが多く、それはそのまま焼いて食べてます。
肉は調味料なしの状態で来るので、そのまま焼いて食べるのですが、意外と素材の味が感じられ不味くないです。
野菜もドレッシングなど一切掛けません。
豆腐も醤油など一切掛けません。
チーズは塩味が付いてますが、そのまま食べます。
糖質が若干含まれてますので大食いしません。
・血液検査
5月の血液検査では血糖値がぐっと下がり、他の項目も異常ありませんでした。
ただ長年糖尿病でインスリンを分泌する、すい臓内の細胞が壊れてしまっているので、耐糖能異常は出てました。
・一日1食
糖質制限と調味料なしの結果、朝は空腹を感じ、まずまず食べますが、以後は小腹が空いた時に少しつまみ食い
する程度です。
それで空腹に苦しむというようなことはありません。
・減量
そういう食生活の結果、ますます痩せ、先ほど朝食前に体重計に乗ったら45kg
でした。(身長174cm)
少なくとも50はあると思ってたのでビックリしました。
高校時代でも55あったので、ほんまビックリしました。
BMI(体重/身長の2乗)(単位はkg,m)は14.8でした。(標準は18.5〜24.9)
足の後遺症で運動不足もあるかもしれません。(逆か?)
鏡で見ると、胴体がかなり痩せ、特に昔せりだしてた腹回りが凹んでます。
手足はもとから細いのですが、見た目メタボだった頃とさほど変わりません。
・調味料についての考察
我々現代人は豊富な調味料を有してます。
それをおかずはもちろん、炭水化物にも掛けてます。
結果、ご飯もおかずも美味しくたくさん食べます。
そして、血糖値が下がりだすと、小腹が空き間食します。
いくら運動してもたいした効果はなく、メタボ、生活習慣病だらけです。
それを改めるのは糖質制限と調味料制限ではないでしょうか?
しかし、ぼくは後遺症で家に閉じこもりの生活だから、ぼくのBMI
は特殊例かもしれません。
個人的なことで長々と失礼しました。上記の食生活は継続し、また報告します。
- [368] 釣りバカ日誌 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/18(Sun) 06:37
- 昨夜、釣りバカ日誌映画版第一作をBSで見ました。
ドラマや映画はめったに見ませんが、昨日は嫌いなCM
時は裏番組に変えて2時間楽しめました。
この映画には苦い思い出があります。
封切り前、ある方と見合いしまして「今度見に行こう」と誘ったのですが、縁談話がまとまらず映画も見に
行かなかったのでした。
しかし、いつか見に行こうと思ってたので、昨日はとうとう見ることができると気合いを入れて見ました。
感想を箇条書きします。
・脚本が山田洋次らしい作品で、ほのぼのとした人間愛を感じることができました。
寅さんに似てると思いました。
・サラリーマンが主人公の映画で、サラリーマンの理想、本音を描いてるようでした。
仕事より釣りなどの趣味がずっとずっと好きという本音を代弁してくれスカッとした人が多いのではと
思いました。
ぼくのサラリーマン人生も理想や本音は同じはずだったのに、やれ規則とか査定とかコンプライアンスとか
いろいろあって、現実は見た目普通の仕事人間でした。
飲める人はアフター5に、はしゃぐことができたのでしょうが、弱いぼくは孤独でした。
・この作品は人気を博しシリーズ化されました。
第一作を好きになった人は登場人物らのその後を見たくなったのでしょう。
・製作者は昔の森繁久彌や植木等らコミカルなサラリーマンを主人公とした映画を学び引き継いだのだろうと
思いました。
俳句もそうですが、せっかく落ちこぼれたからには映画も楽しもうと思ってます。
末尾で申し訳ありませんが、女子野球の情報を掲載してもらった渡邊君に感謝申し上げます。
厚ヶ瀬美姫さんは、渡邊君の教え子の娘さんと読みまして、どんくらいの歳の差かなという興味も湧きまして、
ネット検察したら確かに今年のWC代表メンバーでした。
今後も活躍してほしいと願っております。
- [367] ボクシング 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/17(Sat) 10:20
- 昨夜バンタム級とスーパーバンタム級の世界タイトル戦を見ました。
バンタム級は日本人王者がKO で勝ちしました。
スーパーバンタム級も日本人挑戦者がKO で勝ちしました。
感想としては、おもしろくなかったです。
というのは、どちらの試合も対戦者(計4人)のガード(防御)がなってなかったからです。
この掲示板に何度も書きましたが、ミドル級の王者ゴロフキンや同級世界ランカーの村田のガードはしっかりして
おり隙がありません。
ガードとは、相手のパンチをブロックするため両手のグローブを頭まで高く掲げることと、倒れにくくするため
摺り足で前進(あるいは後退、横移動)することです。
ミドル級は体重70kg前後、バンタム級は52ー53kg
、スーパーバンタム級は53ー55kgと違うので、対戦スタイルが
やや違うのかもしれません。
重い階級のミドル級は一発のパンチが強烈だから防御重視、軽い階級のバンタム級、Sバンタム級は一発では
倒しにくいので、攻撃重視かもしれないと想像しますが、一観戦者にはよく分かりません。
テレビのアナウンサーや解説者はすごいすごいと言うばかりで、技術的なことを言ってなかったです。
[366] 同期会まで3週間となりました! 投稿者:渡邊俊行 投稿日:2016/09/17(Sat) 09:25
- 10月9日の28期5回目同期会が3週間後に迫ってまいりました。
同期の皆さん、市口君の方へ返信はがきはもう出していただきましたでしょうか?
8月8日の投函が少し早すぎたのでしょうか、連絡取ってみますと、「見当たらない」という答えが返ってくる場合があります。
あるいは、同窓会本部の方で住所が把握できておらず、残念ながら案内をお届けできていない方、渡邊(090−9212−6300)までご連絡ください。
現在のところ、4回目までに比べて少し出席者数が少ないようで、ちょっと寂しいところです。
お返事まだの方、是非ご参加ください。
小林君、残念ながら、生野高校硬式野球部に女子部員は誕生しておりません。
ちなみに日本代表の内野手厚ケ瀬美姫さんは、僕の最初の学校の教え子の娘さんで、彼女が中学3年生の時にプレーを見せてもらい感動したことを覚えています。
- [365] また俳句です 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/15(Thu) 07:01
- NHK 俳句に掲載された大家2人の原爆に関する作品を紹介し、あわせて、ぼくなりの批評を加えました。
批評は、若手俳人の批評を参考にしました。
金子兜太 (かねことうた 1919年ー)の作品
原爆許すまじ 蟹かつかつと瓦礫あゆむ
批評
「原爆許すまじ」はよく言われることで特にどうこう言うことはありません。
ユニークなのは蟹以下の部分です。
おそらく投下から数年以内に金子氏は広島か長崎を訪れたのでしょう。
そして、瓦礫だらけの中を歩き、ふと見ると、瓦礫の上を蟹が歩いている。
そういう荒涼とした風景に感じるものがあったのでしょう。
それが冒頭の「原爆許すまじ」と見事にマッチしています。
もうひとつ注目したいのは、原爆の「げ」、蟹の「か」、かつかつとの「か」、瓦礫の「が」です。
か行の文字が続き、乾いたリズムがあります。
三橋敏雄 (みつはしとしお 1920ー2001)の作品
あやまちはくりかへします 秋の暮
批評
あやまち以下は、広島平和記念公園の原爆死没者慰霊碑の文言「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
のモジリで、批判です。
慰霊碑の文言は現実と違うと三橋氏は言ってます。
原爆投下はなかったものの、戦後どれほど戦争やテロなどの過ちを繰返してきたことでしょう。
的を射た批判です。
ひらがなだけで一見おとなしそうで実は痛烈な批判となっており、平凡なことしか思いつかないぼくの心を激しく
揺さぶってくれました。
惜しむらくは末尾の「秋の暮」です。
昔からある秋の季語で、俳句歳時記によると、秋の夕暮れはもののあわれの極みを感じさせるものとして
古来多くの詩歌に親しまれてきた、とあります。
作者の心象風景を表しているのでしょうが、ぼくにはミスマッチに思えました。
ここは、あやまち以下の真実を言い当てている主題にふさわしくしたいと思います。
一例ですが「何度でも」が浮かびました。
全体を通すと、あやまちはくりかえします何度でも になります。(旧かなの「くりかへします」を平易に
新かなの「くりかえします」に直しました。新かなで問題ないと思います)
文意が一貫しスッキリしました。
- [364] 俳句2作 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/13(Tue) 16:22
- NHK 俳句の応募作品から2作を紹介し、ぼくの改竄作も添えます。
応募作ー1
バイキング窓に明るき山ぼうし (山ぼうしが夏の季語)
作者の説明
高台のホテルで同窓会が開かれました。
バイキング形式の朝食時、窓の外に真っ白な山ぼうしの花が満開でした。
それを眺めながら昔の仲間と共にする食事は楽しかったです。
ぼくの改竄作
高台のホテルの窓から一望す 景色の中に白く輝く山ぼうし
改竄の意図
応募作が悪い訳ではありません。
ぼくもサラリーマン時代、出張して宿泊したホテルで仲間と、広い会場でバイキングの朝食を食べたことを懐かしく
思い出しました。
ただ、応募作と説明を読みながら、こういう部分を強調したいと思い、自分なりに作ってみました。
改竄作は五七五になってませんが、大御所の金子兜太氏も大部分自由律だから、ええことにしました。
もっと重要なことは、作者の感動が伝わるかどうかという点、それから声に出してリズミカルかどうかという点だと
思います。
応募作ー2
言(こと)交はし追越す女(おみな)花うつぎ (花うつぎが夏の季語)
作者の説明
先月、妻と山路を散歩していたとき、後ろから来た中年女性が挨拶し追い越して行きました。
道辺には、うつぎの花が咲いて清々しい気分でした。
ぼくの改竄作
夫婦で日課の山登り 声掛けられ振り向くと 早足で追い越して行く女ひとり
改竄の意図
状況が目に浮かぶように、登場人物の動作を具体的に書きました。
五七五も季語も無理して入れる必要はないと思いました。
- [363] スポーツ3件 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/12(Mon) 07:54
- 昨日のスポーツについて3件報告させてください。
・ボクシング
プロボクシング、ミドル級世界王者のゴロフキンが2階級下のウエルター級の世界王者と対戦し、5回、相手の
セコンドが負けの意思表示であるタオルをリングに投じたので、TKO勝ちしました。
昨日夕、ヤフーニュースで見て早速動画で見ました。
1回からゴロフキンが圧倒し3回にはダウンを奪い、最後5回にはKO寸前でした。
そもそもボクシングは体重差が絶対的とも言えるハンデで、70kg前後のミドル級の下のクラスがスーパー
ウエルター級、その下がウエルター級で、体重差にして7kgもあり、どうしてこんな対戦が組まれたか腑に落ち
ません。
対戦前の戦績が、ゴロフキン35戦全勝、ウエルター級王者が36戦全勝でしたから、ウエルター級王者に体重差を
ものともしない自信があったのかもしれません。
この対戦の名目がミドル級の世界王者タイトル戦だったということでしたが、なんかへんてこな感じがしてなり
ません。
技術的にはゴロフキンのパンチ力に加え、高くグローブを掲げるガードの固さ、転倒しにくい摺り足前進が
見られ、世界王者の健在さを見せつけられました。
ミドル級にはロンドン五輪金メダルからプロ転向した村田諒太がいて、プロ戦績が10戦全勝と着実に頭角を現し、
世界ランキングも一桁に上げてます。
いずれ王者ゴロフキンの挑戦者として対戦が組まれる日が近いと思います。
村田もガードの固さ、摺り足前進という基本がしっかりしており、それでいて相手の隙を素早く突きパンチを
繰り出す攻撃力も兼ね備えてます。
・女子野球WCの決勝戦
昨日夜、カナダー日本で決勝戦が行われ日本が10ー0で圧勝しました。
今回7回目のWC は韓国釜山で開催されました。
日本チームはマドンナジャパンと称してます。
日本チーム元監督の解説によると、チーム人数は20名で、うち5名がプロ選手だそうです。
日本に全部で5か6のプロチームがあり、選手は60数名いるそうです。
そんなこと全く初耳でビックリしました。
今回アメリカは参加してたそうですが、予選のリーグ戦で勝ち残れなかったそうです。
・女子スキージャンプ
昨日、女子ノルディックスキージャンプのグランプリで高梨沙羅が優勝しました。
開催地はロシアのチャイコフスキーというところだったそうです。
7月からの開幕で高梨は3戦3勝でした。
このニュースは朝日のネットニュースで見たのですが、ほんまビックリしました。
7月といえば夏本番だから、サマースキージャンプかと思いきや、記事には一言もサマースキーとは書かれて
ません。
そこで別のネット検索で調べたら、これはサマースキーでした。
全3戦の日程も書いてあり、昨日のチャイコフスキーが最終3戦目となってました。
朝日の記事では本物の雪のジャンプと勘違いするところでした。
ちなみにサマースキージャンプで使用する素材は、ジャンプ台の助走路のレールはセラミック整で、
ランディングバーンはひも状のプラスチックを敷き詰めたものです。
- [362] 野球 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/11(Sun) 08:14
- 今朝は野球について3件コメントさせていただきます。
・女子野球
最近、女子野球ワールドカップ2016が開催されBSでテレビ中継してると知ってたので昨日初めて見ました。
昨日の試合は韓日戦で日本が6ー0で圧勝しました。
初めて見るので解説者の説明に耳を傾けてました。
女子の試合は7回制です。
投球スピードは直球で120キロ台で速いほうです。
ワールドカップでは日本が常勝してますが、アメリカがベストメンバーを海外に派遣しないので、仮に開催国が
アメリカとなればベストメンバーを組むだろうから、その時、真の世界一が分かる、楽しみだと言ってました。
日本女子の野球熱は盛り上りを見せており、高校、大学、社会人で、特に高校でチームが続々誕生してるそう
です。
もしや生野も?と頭をかすめました。
サッカーもスキージャンプも女子が始めるや、瞬く間に五輪やWCの競技となり特に問題なさそうですから、
そういう垣根みたいなものはなんだったんだろうと思います。
・山田哲人
昨夜の対阪神戦で3発ホームランを打ちました。
山田は右打者で、第一、第二打席で引っ張って左翼席に、第四打席で流して右翼席に入れました。
これで今シーズン打率326、ホームラン38、盗塁30でトリプルスリーはますます近づきました。
ちなみにセ・リーグの打撃トップは、打率が巨人・坂本の347、ホームランがDeNA・筒香(つつごう)の39、
打点が広島・新井の98です。山田は96です。
盗塁は山田がトップです。
ということは、打率以外のタイトルは射程圏に入ってます。
なお、昨夜は広島カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めましたが、ぼくは選手個人の能力に魅力を感じます。
・大谷翔平
日本ハムの大谷が昨日、21、22号ホームランを打ちました。
残念ながら投手としての活躍を見られないですが、やむを得ません。
監督など首脳陣は、怪我や疲労が命取りになりかねず、大事に育てながら使っているようです。
投手か野手かどちらかに専念すべきとの二刀流批判がずいぶん言われてましたが、偉そうなこと言ってた
昔の名選手も今年はな〜んも言いません。
正に有言実行男です。
- [361] 2件コメントします 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/10(Sat) 09:19
- ・北朝鮮
地上からのミサイル、潜水艦からのミサイル、地下核実験と続き恐怖にかられます。
しかし、この国のGDP を調べると正式な数値の公表はないものの推定値はずいぶん低く、衣食住、インフラなどが
不充分であることは間違いないと思われます。
大国の核軍縮はものすごい経費負担を軽減するという目的もあると聞いたことがあります。
ましてや、貧困国の軍事増強は国民生活にどんな影響があるのだろうかと思います。
・高畑裕太さん
今朝ネットで不起訴、釈放されたことを知りました。
一番注目したのが高畑さんの弁護士が発表した文書の末尾部分です。
「つまり、先ほど述べたような、違法性の顕著な悪質な事件ではなかったし、仮に起訴されて裁判になっていれば、
無罪主張をしたと思われる事件であります。以上のこともあり、不起訴という結論に至ったと考えております。」
要するに弁護士は、無罪だから不起訴になったと言ってます。
言い方を変えれば、検察が起訴しても、高畑さん(と弁護士)が無罪と反論すれば勝つと言ってます。
この文書の前半には、弁護士は高畑さんの話は繰り返し聞いていますが、他の関係者の話は聞くことはできなかった
とのくだりがありますが、警察・検察は被害者と称する女性から事情聴取したはずです。
ということは、当局が高畑さんから事情聴取した内容と被害者と称する女性から事情聴取した内容に齟齬がなく、
結論は無罪としたということです。
それを弁護士の言葉で解説したのが、この文書だと分かりました。
- [360] 感動した3句 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/09(Fri) 07:11
- 俳句に親しみはじめてまだ僅かですが、これはすごいと感動した作品3句を紹介したいと思います。
いずれも一度このページに登場してもらったものです。
・作者 小林一茶
作品 名月をとってくれろと泣く子かな (このページのNo.299に既出)
理由 幼い子が無理なことを泣きながら親にせがむことは、昔も今も同じでしょう。
正岡子規が一茶の句の特色は主に滑稽、風刺、慈愛にあると評したそうですが、この句はまさに慈愛に
満ちた句と思いました。
・作者 加賀千代女 (かがのちよじょ 江戸時代の1700年代に活躍した俳人)
作品 朝顔に釣瓶(つるべ)取られて もらい水 (このページのNo.314の正岡子規に既出)
理由 朝顔の蔓(つる)が夜中に伸び、井戸水を汲み上げるつるべ(水を汲み上げる桶に、引き上げる綱の付いた物)
に絡まり用を足せなくなったので、仕方なく近所から当座の水をもらった。
おそらく、千代女は蔓を切らずそのままにしておいて、後で丁寧に蔓を剥がし、別の物に絡ませたであろう
と思います。
この句も、か弱い朝顔に対する慈愛の気持ちが伝わり、心洗われます。
・作者 金子兜太(とうた)
作品 湾曲(わんきょく)し 火傷(かしょう)し 爆心地のマラソン (このページのNo.351に既出)
理由 原爆で背中が湾曲し肌も火傷した人が爆心地のマラソンコースを走っている様を描いたものだが、その逞しさ
に感動すると同時に、原爆のむごたらしさを告発する筆者の思いを表している。
この句は五七五の定型でなく季語もないので、自由律俳句でしょう。
しかし、筆者が感じ、一番伝えたいことを簡潔に句にした結果、このかたちになったのだから、奇形でも
何でもないと思います。
花鳥風月に定番の季語を入れ、五七五の定型にまとめるのもひとつでしょうが、一番大切なことは筆者の
気持ちだと思います。
その結果、自由律になっても何ら悪くないと思います。
- [359] ドラマ女優 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/08(Thu) 07:55
- ミステリードラマ、サスペンスドラマはあまり興味がなく2時間ぶっ通しで見ることはありません。
ただ途中乗車下車して見るともなしに見てることはあります。
カワイコちゃんだと主演になれない性質のドラマだから、けっこうベテランになって活躍の場を得てる女優がいます。
元アイドル、元ファッションモデルなどもいます。
たくさんいる中の例に過ぎませんが例えば、東ちづる、片平なぎさ、沢口靖子、高畑淳子、とよた真帆、名取裕子、
美保純、山村紅葉などをよく見掛けます。
失礼を承知でコメントしますと、とよた真帆は気丈で、どこかしら怖く影があり、もしや犯人?と視聴者に誤解を
与え、実は事件解決に奮闘する主人公というところがユニークで、平凡になりがちのこの手のドラマにある種の
新鮮さを感じます。
徹子の部屋に出演してるのを2ヶ月ぐらい前に見ました。
穏やかそうに私生活を話してましたが、緊張してるのかあまり笑顔がなかったです。
よほど役づくりのせいで変に思われてるのを気にしてるのかなと首を捻りました。
美保純は、おしゃべり番組で芸能界入りのきっかけを話してました。
若い頃、静岡市から遊びに来ていた池袋でスカウトから声を掛けられたと言ってました。
スカウトは、あなたはテレビや映画の画面で映える顔立ちだと言ったそうです。
確かに我々より3才下ですが、相変わらず可愛らしいし、飄々とした風貌にマイペースな生き方を感じさせてくれます。
真打ちは高島礼子です。
最近薬物で刑事被告人となった男と離婚を発表しました。
事件発覚当初、記者らに囲まれ気丈に答え、心境を述べてましたが、痛々しかったです。
なんでこんなええ女性がこんな奴に引っ掛かったんやと、他人事ながら残念でなりません。
画面を通しての感想に過ぎませんが、まだまだ魅力たっぷりで、今度こそいい相手が現れるだろうと思います。
- [358] 山田哲人(てつと)2年連続トリプルスリー当確 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/07(Wed) 07:24
- 昨夜ヤクルトスワローズの山田二塁手が1単打、1ホームラン、1盗塁を決め、2年連続のトリプルスリーをほぼ
手中にしました。
トリプルスリーとは1シーズンで打率3割、ホームラン30本、盗塁30個以上を達成することです。
昨シーズン、山田とパリーグの柳田が達成し日本プロ野球10人目の達成でしたが、2年連続は史上初です。
打率は下がることもありますから、シーズン残り試合で全然打てなかったら3割を割る可能性もなくはないです。
しかし、今までの活躍(打率325、ホームラン34、盗塁30)からして、そんなことはほぼないとマスコミ各社は伝えてます。
8月下旬に背中にデッドボールを受け10試合ほど休みましたが、復帰後の活躍ではダメージはほぼ払拭された模様です。
先日の繰り返しですが、山田は2ストライクを取られ追い込まれても決してボール球に手を出さない選球眼の良さに
加え、昨夜ネットで見た記事ですが、かつて400本以上ホームランを打った大打者が言うには、山田はインサイドに強い
らしいです。
インサイドは詰まりやすいのですが、柔らかく体を回転させ打つことができる、天才的と言ってました。
パリーグ、日本ハムの大谷投手は163kmの豪速球を投げるし、打者としても今シーズン20ホームラン、打率325と大活躍です。
まだ若いこの2人の活躍から目を離せません。
- [357] 俳人批評の続き 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/06(Tue) 10:35
- 昨夜のNHK テキストの別のプロ(俳人、選者)の添削も添削したいと思います。
応募作
利尻富士 女は磯に昆布拾う (昆布が夏の季語で、普通、昆布刈る、昆布干す、昆布船のかたちで使われる)
応募者の説明
利尻島を旅しました。利尻富士がくっきり見え、女性がひとり磯で鉤(かぎ)の付いた竿で、流れ寄る昆布を拾って
ました。厳しさ、逞しさを覚えました。
プロの説明とアドバイス(プロは女性、年齢の記述なし)
原句のままでもよいのですが、この句のポイントとなる雄大な利尻富士の影を明確に押し出しましょう。字余りには
なりますが、「利尻富士をうしろに女」として、利尻富士と人間を対比させて描くとスケールの大きい句になります。
昆布を拾うのは普通、磯ですから、磯は省略できます。
添削例
利尻富士をうしろに女昆布拾う
ぼくの感想
この応募作品でも添削例でも利尻富士はただ突っ立ってるだけで女は無視してるようです。
時々腰を伸ばして休息がてら眺めてると思います。
そういう山と人とのつながり、眺めるという一種の動作で生き生きとすると思います。
性別は言わなくてよいし、ついでに字余りも解消しました。
ぼくなりの添削例
昆布刈り 時々仰ぐ利尻富士
この号には現在85歳の女性の大家も選者になってます。
この号だけで、この選者宛に200近い応募作品がありました。
一席に選ばれた作品を紹介します。
選者の添削はありません。
応募作品
いまはもう登れぬ山の山開き (山開きが夏の季語。夏の登山シーズンの初めに各山で行われる儀式で、鎮座する神に
より日は一定しない)
選者の評
昔はよく山登りを楽しんだものである。今はもう高い山登りは無理だと悟った作者。山開きの日は回想して懐かしむ。
ぼくの感想
選者の評と同じですが、言葉遣いがおかしいと思います。
「いまはもう」は短縮できるのではないでしょうか?
それから「山の山開き」は、山開きするのは山に決まってるから同義反復です。
ぼくなりの添削例
山開き かつての健脚懐かしむ
- [356] 俳句の添削 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/05(Mon) 21:50
- 手元に母から借りたNHK 俳句テキスト2005年11月号があります。
今年のものより添削コーナーが多いです。
応募作品があって、名のあるプロが説明を加え、どこをどう修正したほうがええとアドバイスした上で、プロの添削例
を最後に示すという形式です。
それを読んで、なるほどウンウンと納得したかというと、そうではありません。
添削例も更に添削の余地があると思いました。
一例を紹介します。
まず応募作
枝豆や 縁台で待つ茹で加減 (枝豆は秋の季語)
次にプロの説明とアドバイス(プロは当時70歳の女性、現在80歳)
ほどよき茹で加減の枝豆を縁台で待っている、ということはよくわかるのですが、惜しいのは「縁台で」の「で」
です。声に出して読むとよくわかるのですが、一句に「だ・だ・で・で」と濁音が重なりすぎです。濁音そのもの
が悪いのではないですが、リズムにつまずきが生じます。そこで「縁台で」を、動作の目的を表す「縁台に」と
してみます。
添削例
枝豆や 縁台に待つ茹で加減
ぼくの感想
この句の主題は、ほどよい茹で加減になる枝豆を今か今かと待っている作者の募る期待感でしょう。
確かに濁音の連続はリズムを損なうでしょう。一方、作者は縁台で待っていますが、待つ場所はどこでも
ええんやないかと思います。だからプロのアドバイスは半ば的外れと思います。
添削の添削例
枝豆の茹でられそそる匂いかな
- [355] パラリンピック 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/05(Mon) 07:40
- リオ・パラリンピックが近づきテレビ報道も増えてきました。
身体障害者手帳を持つぼくはパラリンピックに反対です。
どうして障害者同士が競いあう様子をテレビの前でソファーに寝そべる健常者に見せなあかんの?
上から目線で見られる見せ物やないですか?
どうしてオリンピックの後に開催されんの?
ひねくれ者の妬みとは思えません、障害者は健常者の二軍だからです。
障害者になんかならんで良かったと思われながら、どうしてパラリンピックなんかすんの?障害者団体は。
ぼくなら、外を歩けるようになってスポーツできるようになっても、障害者同士の楽しみとして、仲間内でひっそり
やりたいです。
- [354] 雅子様の実家 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/04(Sun) 08:11
- 皇太子の結婚相手が決まりそうと言われてた頃、ぼくは東京本社勤務で東京郊外の社宅住まいでした。
ある正月、帰省せず一家でテレビを見てたら皇太子妃が決まったという報道が一斉に流れました。
しばらく見てましたが、我が物好き一家は自家用車(カローラ)で山手線内の小和田さんの家まで出掛けました。
どこの住所か報道で分かったと思います。それ以外考えられないからです。
1時間ほどでたどり着くと報道陣が山のように群がってました。
近くで降りて覗き込み、特段の動きもなかったので、一家で記念写真を撮りました。
今年11月に成人になる一番下の娘が産まれる前だったから、20数年前のことでした。
よくまあ他人様の家の前で記念撮影なんて迷惑というか物好きというか、ちょっと古い表現ですが、ミーハーでした。
一番記憶に残ってることは、テレビで見てた時、インターホン越しにテレビ局がインタビューしたことでした。
お母様がインターホンに出られて、テレビ局が事実関係を尋ね、感想を求めたことに対し、一応否定的な答え方を
しながら「感慨がある」と言いはりました。
後は言わずもがなです。
- [353] 将棋・藤井新四段 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/03(Sat) 20:15
- 今日の将棋三段リーグ戦で中学2年生の藤井聡太(そうた)三段が勝って総勢29人中、上位2人以内に入り、四段昇段を決めたとのニュースが流れました。
今日は1勝1敗で、4月からの戦績は13勝5敗でした。
将棋界では四段でプロ入りとなりますが、14歳2ヶ月での四段は長い将棋界最年少記録です。
去年、三段に上がった時も新記録でした。
三段昇段にともなって、今年4月から半年間の三段リーグに参加したのですが、1回でクリアしたことも大変珍しいことです。
正にスピード出世です。
10月からプロ棋戦に参加し、強豪相手にどれだけの強さを発揮するか興味深いですが、囲碁将棋のプロがコンピュータに負かされる時代ですから、ファンとしては複雑な気持ちです。
- [352] 鳳仙花ほか 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/03(Sat) 07:53
- 今日はくどいので挨拶は略します。2件報告します。
・鳳仙花
NHK 俳句テキスト8月号の巻頭句のひとつに「姉母似妹母似鳳仙花」があります。作者は坊城俊樹という俳人で、
高浜虚子のひ孫、年齢は我々と同じです。
俳句歳時記によると鳳仙花は秋の季語で、色は赤、白、紫などがあります。
この句の意味は、作者は男だから違うけれど、姉も妹も歳を重ねるにつれ母に似てくるとの感慨を表したものです。
テキストには赤い鳳仙花の写真が添えられて、女性の象徴のようです。
ぼくがこの句に着目したのは、もっと簡略化できると思ったからです。
例えば「姉妹母に似る鳳仙花」五七五は無視ですが。
想像を膨らませ、作者(男)も加えた親子連れが買い物に行く場面を思い浮かべました。
「日傘差す姿そっくり おしゃべり母娘」なんて考えました。
日傘は夏の季語です。
生意気ですが、有名俳人の句に納得できず変えました。
・中学時代の恥ずかしい思い出
さっきシャワーを浴びてて、昔の思い出話も尽きたかと思いきや、ひとつありました。
中1の授業中、先生のご指導で何かの議論をした時、ぼくが議長を命ぜられました。
いろいろ話が出て結論らしきものが見え、時間も来たので、先生が「小林君、そろそろ決を取ったら」と促して
くださいました。
ぼくは素直におうむ返しで「他に意見はありませんか?無ければ決を取りたいのですが、よろしいでしょうか?」
そう言えば済むだけのことでしたが、・・・ぼくはえらく緊張して進められなかったのでした。
なぜかというと「ケツ(下半身)を取る」という言葉が浮かび、むちゃくちゃ恥ずかしかったからでした。
先生も生徒一同も議長は何考えて黙ってんや?と怪訝そうに非難の視線を差してきました。
シビレを切らした先生が決を取り終わりました。
ぼくは席に戻り、恥ずかしさと、ふがいなさで、しばらく俯いてました。
今、思い返すと、決が恥ずかしいなら、例えば「結論を出しましょう」でもええし、カッコつけて「クラスの意見も
出揃いましたので、多数決で総意をまとめましょう」など言い方を変えれば良かっただけのことでした。
ウブだったというか、要領の悪さにつくづく呆れました。
- [351] 金子兜太(とうた) 投稿者:小林健夫 投稿日:2016/09/02(Fri) 12:48
- 本日2回目です。
またか、やっぱりというご推測のとおりです。
金子氏は著名な俳人です。
お父上が俳句に親しみ、埼玉県の自宅で句会を催しておられたそうで、幼少期から自然と身に付いたようです。
現代俳句協会会長を務め現在は名誉会長ということですから、いわば大御所でしょうね。
今月下旬に97歳になるけれど、お元気と見えて、俳句大会の選者(先生)として全国各地に出かけてはります。
母からもらったNHK俳句テキスト8月号の巻頭句に、氏の作品が飾られてます。
「湾曲(わんきょく)し 火傷(かしょう)し 爆心地のマラソン」
別のプロが「金子氏が長崎に行くと爆心地がマラソンコースになっていた。湾曲も火傷もランナーの描写である。それに触発され告発する思いに至り、立ちすくむ。無季(季語無し)だが8月になると必ず思い出す句である」と解説してます。
ところで、金子氏がテレビに出演し半生を振り返るという番組を見たことがあります。
その中で氏は「敗戦間近の頃、大学を卒業して日本銀行に就職した」と語ってました。
理由は、そこなら食いっぱぐれないと思ったからだと真顔で言ってました。
ぼくは、あまりのおかしさに笑い転げました。
本心はそうであるとしても、普通の感覚では人に話す時、例えば「日本の勝利のために資金面で頑張ろうと思った」
「いずれ敗れるであろう日本の復興に役立ちたいと思った」ぐらいのことを言うでしょう。
カッコ悪い動機をあからさまに言う氏の神経に驚きました。
日銀での経歴は、各地の支店を回ったあと本店に戻され金庫番をして55歳で定年退職したそうです。
変わり者だからこそユニークな視点で物事を観察し表現できるのかなと思います。
TOPへ